蟹と豆腐の中華ポタージュ風スープ

文蔵子 @cook_40054218
冬にぴったり、温まる生姜入りスープです♪
このレシピの生い立ち
たくさんあった蟹の剥き身を消費したくて考えたレシピです。
生姜を入れて温まるスープにしてみました♪
蟹と豆腐の中華ポタージュ風スープ
冬にぴったり、温まる生姜入りスープです♪
このレシピの生い立ち
たくさんあった蟹の剥き身を消費したくて考えたレシピです。
生姜を入れて温まるスープにしてみました♪
作り方
- 1
ほうれん草は塩茹でして食べやすい大きさに切っておく。
- 2
鍋を熱し、ごま油を入れて弱火で生姜と長ネギを香りが出るまで炒める。
- 3
2に紹興酒を入れ、アルコール分を飛ばしたら、蟹の剥き身を入れ、軽く水分が飛ぶまで炒める。
- 4
水とガラスープを入れ、温まったら☆の調味料を加える。この後豆腐が入るので少し濃いかな?と思うぐらいの味にするといいです。
- 5
豆腐を手でつぶしながら加え、煮立ったらほうれん草を加える。さらに豆腐をお玉で細かくしながら混ぜ合わせる。
- 6
最後に片栗粉を少しずつ回し入れて混ぜ合わせながらとろみをつける。
- 7
器にもって煎りゴマを指でひねり潰しながらトッピングしたら出来上がり♪
- 8
mielleさんが動画を撮って下さいました♡手順がわかりやすく&綺麗に作っていただけ感激です^-^
- 9
2016.2.16COOKPADニュースにて紹介されました♡クック編集部の皆さんありがとうございました^^
コツ・ポイント
☆煎り胡麻はフライパンで乾煎りしてから使うとより香ばしくなります♪
☆片栗粉を溶く水に少量のガラスープを入れると、仕上げ時に味が薄まりません。
☆塩麹なしの場合:醤油→小さじ1
☆ほうれん草→ニラでも美味しいと思います。
似たレシピ
-
スープメーカーでカブのポタージュ スープメーカーでカブのポタージュ
冬が旬のかぶを使ったポタージュは、寒い季節にぴったりの一品です。かぶの優しい甘さと柔らかな風味を活かしたスープを作りたくて挑戦したのがきっかけです。スープメーカーを使うことで、皮をむいたかぶをカットして入れるだけで、クリーミーで滑らかな仕上がりに。かぶは消化を助ける成分やビタミンCを豊富に含み、風邪予防や疲労回復にも嬉しい効果があります。牛乳を加えると、さらにコクが増し、子どもから大人まで楽しめる味に仕上がります。トッピングにオリーブオイルやクルトンを添えると、見た目も華やかに。忙しい日でも手軽に作れるので、旬の味をぜひ楽しんでみてください。 ユミエド -
スープメーカーで白菜のポタージュ スープメーカーで白菜のポタージュ
冬野菜の代表格、白菜を使ったポタージュは、寒い季節に体を温める優しい味わいが魅力です。白菜は甘みが強く、スープにすることで素材本来の旨味を引き出せるのがポイント。スープメーカーを使えば、切った材料を入れるだけで簡単に滑らかでクリーミーな仕上がりに。白菜は低カロリーで食物繊維が豊富なため、健康を意識したい方にもおすすめです。また、バターや生クリームを加えることでコクが増し、子どもから大人まで楽しめる一品に。白菜の芯部分は甘さが濃いので、葉と一緒に使うことで深い味わいが生まれます。忙しい日にも便利なこのレシピで、冬の食卓をさらに暖かく彩ってみてはいかがでしょうか。 ユミエド -
-
新玉ねぎのほっこりスープ(ポタージュ) 新玉ねぎのほっこりスープ(ポタージュ)
今しか味わえない甘みのある新玉ねぎでコクうまスープを作りました♪*2018.4.7 話題入りしました* miharun327 -
-
-
簡単☆豆腐のとろとろポタージュ風スープ☆ 簡単☆豆腐のとろとろポタージュ風スープ☆
話題入り大感謝(^o^)クックパッドニュース2度掲載✿ 豆腐と牛乳を使ったポタージュ風の簡単スープです♪ Dellaたん -
-
じゃが芋ほうれん草ポタージュ☆豆乳スープ じゃが芋ほうれん草ポタージュ☆豆乳スープ
こうするとほうれん草たっぷり美味しく取れます。ご飯やパンと比べ腹持ち指数がダントツのじゃが芋入りダイエット豆乳スープ ももなお♡ -
-
-
ゆり根のスープ(ポタージュ) ゆり根のスープ(ポタージュ)
ゆり根の甘みが楽しめるホクホクしたスープです♡簡単なのでポタージュ、ぜひ試してみて下さい。2019.1話題入りしました! miharun327
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18117487