〆まで美味しく「ちゃんぽん鍋」

しまさっと
しまさっと @cook_40043838

リンガーハットさんが「冷凍ちゃんぽん」を販売されてるのを知ってますか?こちらを使って簡単に鍋料理を作ってみました。
このレシピの生い立ち
「冷凍長崎ちゃんぽん」というリンガーハットさんの商品を使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 冷凍長崎ちゃんぽん 2袋
  2. 具材 適量
  3. 水溶き片栗粉 適量
  4. ご飯 適量
  5. ●卵 2個
  6. 絹ごし豆腐  1丁

作り方

  1. 1

    (「冷凍長崎ちゃんぽん」には具材もセットになってますので、材料記載の「具材」は入れても入れなくてもかまいません)

  2. 2

    土鍋に600ccより少し多めに水を入れ、ちゃんぽん付属のスープと、材料の具材を入れます。

  3. 3

    具材に火が通ったら、ちゃんぽんの具材と麺を入れ加熱します。

  4. 4

    具材と麺に火が通ったらできあがりです。

  5. 5

    (ここからは「シメ」になります)全部食べ終わったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  6. 6

    ご飯を入れてほぐしたら、絹ごし豆腐を崩し入れます。包丁で切らずに、手でザッと崩して入れます。

  7. 7

    お豆腐に火が通ったら溶きほぐした卵を回し入れて出来上がりです。

コツ・ポイント

トッピングは「練り物」と「水餃子」を追加しました。
ちゃんぽんの具材と麺は、2~3分で火が通るのでとても短時間で出来上がります。
しっかりとした味のスープなので残さず最後までいただきたいですね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

しまさっと
しまさっと @cook_40043838
に公開
子供がまだ小さいので、子供も大人も食べれる料理を目指してます。
もっと読む

似たレシピ