ベジお節♪砂糖なし♪ヘルシー栗きんとん

みそぱん
みそぱん @cook_40082635

さつま芋と栗で二種のお味が楽しめる、ノンシュガーでさっぱり&フルーティなきんとんです。子どものおやつにも◎ですよ。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックでは砂糖は体を冷やしたり弱らせたりするので使いません。米飴やフルーツのナチュラルな甘味でお節も十分に楽しめます。

ベジお節♪砂糖なし♪ヘルシー栗きんとん

さつま芋と栗で二種のお味が楽しめる、ノンシュガーでさっぱり&フルーティなきんとんです。子どものおやつにも◎ですよ。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックでは砂糖は体を冷やしたり弱らせたりするので使いません。米飴やフルーツのナチュラルな甘味でお節も十分に楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個くらい
  1. 《さつま芋あん部分》
  2. さつま芋(蒸したもの) 150g
  3. 米飴 大さじ1~2
  4. 自然塩 ひとつまみ
  5. 《栗あん部分》
  6. 生栗(冷凍) 50g
  7. りんごジュース 適量
  8. 干し柿(細かく刻む) 1/2個
  9. 自然塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    さつま芋あんを作る。すべての材料をFPで滑らかになるまで混ぜ合わせる。FPが無ければ裏ごししてから米飴・塩をあわせる。

  2. 2

    栗あんを作る。全ての材料を鍋に入れ、ジュースはひたひたで弱火にかける。栗が柔かくなったら木べらで潰し強火で水分を飛ばす。

  3. 3

    1と2のあんを3:1量でラップにのせて茶巾に包む。写真だと分かりにくいですが1を下、2を上にのせて包むと二色になります。

  4. 4

コツ・ポイント

あんはそれぞれ熱いうちに処理すると滑らかに仕上がります。さつま芋あんは、芋の甘さに合わせて米飴の量を調節してください。米飴は他の甘味料でも代用可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みそぱん
みそぱん @cook_40082635
に公開
こんにちは♪ 食べるの大好きな10歳・7歳・1歳の三児の母です。 妊娠・出産を機にマクロビオティックに興味を持ち、のんびり勉強中! 私自身はもちろん、子供たちにとっても安心安全でおいしいご飯とおやつを日々追求しています。     10.7.リマクッキングスクール師範科修了。
もっと読む

似たレシピ