根菜たっぷり『煮しめ』

ランラララン @cook_40045694
野菜を全て一緒に煮るから手軽。
落し蓋をして煮くずれを防ぎます(^-^)
このレシピの生い立ち
料理本を参考に、母の味を思い出しながら・・・
根菜たっぷり『煮しめ』
野菜を全て一緒に煮るから手軽。
落し蓋をして煮くずれを防ぎます(^-^)
このレシピの生い立ち
料理本を参考に、母の味を思い出しながら・・・
作り方
- 1
干ししいたけはひたひたの水に漬けて戻し、石づきを取って亀甲に切る。
- 2
里芋はたわしでよく洗い、上下を落とし六方にむいて水に浸す。芋がかぶる位の水で一度ゆでこぼし、水にとりぬめりを洗い流す。
- 3
ごぼうは洗って包丁の背で皮をこそげ取り、6cmの長さに切り、太い部分は縦に等分して5分程酢水につけ、2~3分下ゆでする。
- 4
たけのこは縦半分に切って、中の白いアクを竹串で取り除いてゆでこぼす。
- 5
人参は1.5cの輪切りにして梅型で抜いてねじり梅に飾り切りする。
- 6
こんにゃくは7~8㎜厚さに切り、1切れずつ縦に切り込みを入れて片方をくぐらせ、手綱こんにゃくにして下ゆでする。
- 7
蓮根は1cm程の輪切りにして花形に飾り切りし、酢水にさらして2~3分下ゆでする。
- 8
絹さやは筋を取り、キッチンバサミで切込みを入れて松竹さやにし、塩少々を入れた熱湯でさっと色よくゆでる。
- 9
大鍋に合わせだし(しいたけの戻し汁1カップ弱+かつおだし)と、1~7までの下ごしらえした野菜と結び昆布を入れて火にかける
- 10
沸騰したら◎を加えて5分程煮たら、☆を加える。
アクをすくって落し蓋をして煮汁が1/4になるまで煮詰める。 - 11
鍋ごと冷まして味をなじませる。
コツ・ポイント
里芋はぬめりがあると味がしみ込みにくいので、必ずぬめり取りをする。
米のとぎ汁でごぼうを下ゆでするとアクが抜け、色が白くきれいな仕上がるそうです。
似たレシピ
-
-
お節料理に豚肉と根菜の煮しめ お節料理に豚肉と根菜の煮しめ
普段のおばんざいですが、盛りつけを変えるとお正月のお煮しめにもなります。写真は曙おこわと叩きゴボウ、白みその雑煮です。曙おこわは餅米を炊き鮭といくらを混ぜただけです。 カマッチョ・ママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18130556