とうもろこしの粒を綺麗に取る方法

秋の開運BAR @cook_40037980
いっぱいもらったとうもろこしは、
茹でてフォークで取れば綺麗に取れます(^^♪
このレシピの生い立ち
茹でたとうもろこしの粒を包丁でそぐと、下の方が余るのでもったないなーと思ってたので色々試した末にたどりつきました。
とうもろこしの粒を綺麗に取る方法
いっぱいもらったとうもろこしは、
茹でてフォークで取れば綺麗に取れます(^^♪
このレシピの生い立ち
茹でたとうもろこしの粒を包丁でそぐと、下の方が余るのでもったないなーと思ってたので色々試した末にたどりつきました。
作り方
- 1
ゆがいたトウモロコシを半分に切る。
写真は1本のままですが、半分にした方がやりやすいです。 - 2
写真のように端からフォークを強めに刺して、とうもろこしをすくい取る。
これで粒が綺麗に取れますよ。 - 3
取れた粒はスープにしたり、冷凍ストックしたり…
コツ・ポイント
スィーツなどを食べる小さめのフォークでもスプーンでも試しましたが、肉やパスタの時に使う大きさのフォークが一番綺麗に取れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
とうもろこしをシワシワにしないように とうもろこしをシワシワにしないように
茹でたとうもろこしの表面が冷めるとシワシワになると、味は変わらなくても何か気になります。見た目も綺麗に仕上げたい! かっちゃん杉 -
-
-
とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーン とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーン
とうもろこしは美味しいうちに茹でて食べ切れない分はそのまま冷凍保存!冷凍コーンにしておけば、場所も節約で使い道いっぱい! ぽろっとQちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18136721