省エネ☆煮込まない おでん

serori
serori @cook_40066822

土鍋とバスタオルを使って省エネ、煮込まない美味しいおでんです
時間はかかりますが、放置してるのでお出かけもOKです。
このレシピの生い立ち
おでんは味がしみるのに時間がかかるもの
簡単ほったらかしがだい好きなので、考えてこうなりました。

省エネ☆煮込まない おでん

土鍋とバスタオルを使って省エネ、煮込まない美味しいおでんです
時間はかかりますが、放置してるのでお出かけもOKです。
このレシピの生い立ち
おでんは味がしみるのに時間がかかるもの
簡単ほったらかしがだい好きなので、考えてこうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根じゃがいも・チクワ麩・結び白滝こんにゃくちくわ・ソーセージ(アルトバイエルン)・その他おでんだね・昆布・餅入り巾着 それぞれ適量
  2. 昆布だしの素(塩気が入ってるもの) 適量
  3. 50ccほど
  4. 醤油 大さじ1~2杯
  5. 適量

作り方

  1. 1

    大根は、大きく切って 卵を茹でるときに一緒に下茹でしてしまいます。
    土鍋に湯、昆布だしの素、酒、醤油を入れて煮立てます

  2. 2

    じゃがいも・ソーセージ・餅入り巾着以外の具財を入れ、煮立ったら弱火で5分ほど煮て
    土鍋ごとバスタオル2枚で包みます

  3. 3

    3時間以上放置したら、ソーセージ、じゃがいも、を入れて煮立て
    又バスタオルに包みます。

  4. 4

    30分ほどしたら、餅入り巾着を入れ、煮立って餅が柔らかくなったら出来上がりです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
serori
serori @cook_40066822
に公開
こんにちは、seroriです家庭菜園(セロリ菜園)でいろんなお野菜を作ってます。そんな新鮮野菜の料理やパンなどが得意です。
もっと読む

似たレシピ