☆圧力鍋 DE 密閉保存の技♪

風彩里 @cook_40081987
たくさん作って、保存しましょ。
楽しみましょ。お裾分けしましょ。
このレシピの生い立ち
面倒な煮沸消毒と煮沸保存を簡単にしたかったので。
私は、何でもこの方法で保存します。
ビン詰め、大好きです。
☆圧力鍋 DE 密閉保存の技♪
たくさん作って、保存しましょ。
楽しみましょ。お裾分けしましょ。
このレシピの生い立ち
面倒な煮沸消毒と煮沸保存を簡単にしたかったので。
私は、何でもこの方法で保存します。
ビン詰め、大好きです。
作り方
- 1
圧力鍋に水を400cc 入れます。ビンとフタをバラバラにして(煮沸消毒するため)
鍋蓋を閉めて圧をかける。 - 2
圧が(高圧)上がってきたら、弱火にして2分。その後、自然冷却。圧が下がったら鍋蓋を開けてビンを取り出す。
- 3
いよいよ、ビン詰め。
中身を詰めて(ギリギリまで)しっかりフタを閉める。鍋蓋を閉めて、またもう一度圧をかける。 - 4
圧が上がってきたら(高圧)、弱火にして今度は、1分。その後、自然冷却。
圧が下がったら鍋蓋を開けて取り出す。 - 5
ビンのフタをもう一度、ぎゅっと閉める。
- 6
マスキングテープでおしゃれ。
- 7
お裾分けしましょ!
保存しましょ。
1年分、美味しくストックしてみてはいかがですか? - 8
今年も、お義父さんから大きな栗が届きました。
栗の甘露煮!出来ました。
お正月に使うまで、美味しくストックします。 - 9
栗の渋皮煮を瓶詰めしました♬
- 10
今年の栗も大粒。
- 11
栗の渋皮煮を瓶詰めして、ピラミッド作ったよ(笑)
- 12
2015.1130.
田舎からたくさんの柚子が届きました。さぁーて、柚子仕事開始。 - 13
柚子ジャム作ってるよ〜。
コツ・ポイント
熱いので、火傷に気をつけてください。
中身を詰めて、もう一度圧力鍋に入れて、密閉します、カラカラとビンの揺れる音は気にしないでください。怖くありません。2回目の工程が済み、鍋から出したら、もう一度フタをぎゅっと閉めてください。1年保存可能
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18137585