さっぱり美味しい焼き野菜のマリネです。

u-kumico
u-kumico @cook_40048491

すし酢を使って簡単にできる焼き野菜のマリネです。野菜はお好みでパプリカ等を加えても綺麗ですよ。でも茄子は欠かせません。
このレシピの生い立ち
辰巳芳子先生の茄子のマリネにヒントを得て、他のお野菜も一緒に漬けこんだマリネを作りました。

さっぱり美味しい焼き野菜のマリネです。

すし酢を使って簡単にできる焼き野菜のマリネです。野菜はお好みでパプリカ等を加えても綺麗ですよ。でも茄子は欠かせません。
このレシピの生い立ち
辰巳芳子先生の茄子のマリネにヒントを得て、他のお野菜も一緒に漬けこんだマリネを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4
  1. 茄子 2本
  2. 新玉ねぎ(小) 2~3個
  3. エリンギ 2本
  4. にんにく 2片
  5. ★マリネ液
  6. ★すし酢 150cc
  7. レモン果汁 50cc
  8. ★黒コショウ 適宜
  9. ★赤唐辛子 輪切り1本分
  10. オリーブオイル 100cc

作り方

  1. 1

    茄子は縦半分に切ってから、さらに縦に4つに切り、それを半分にする。
    ザルにのせ、分量外の塩大さじ1を全体にまぶす。

  2. 2

    1の茄子10分程置いたのちに、ボウルに水を張り、その中に入れてアクを抜く。
    ここで適度に水分を吸わせる事がポイント。

  3. 3

    エリンギは縦半分に切ってから5㎜位の厚さに斜め切りにする。玉ねぎは5㎜の厚さに輪切りにする。

  4. 4

    ニンニクは薄皮を剥いて、中の芽の部分を取り除いてから2㎜位の厚さにスライスする。

  5. 5

    材料が全て入るような大きさの密閉容器の中にマリネ液の材料を全て入れ混ぜ合わせておく。

  6. 6

    20㎝位のフライパンの底に1㎝位の深さにオリーブオイルを入れ、ニンニクを揚げる.

  7. 7

    ニンニクがきつね色になったら取り出し、その油で茄子を揚げ焼きにする。茄子はキッチンペーパーで余分な水分をしっかり取る事。

  8. 8

    両面きつね色に揚がったら、取り出して5のマリネ液に漬け込む。

  9. 9

    茄子の次には玉ねぎを入れて揚げ焼きする。新玉ねぎの場合は両面軽く火が入った状態で取り出しマリネ液に入れる。

  10. 10

    最後にエリンギを入れて、軽く焦げ目が付く程度に炒め余分な油を切るようにしてからマリネ液に漬け込む。

  11. 11

    全体をマリネ液に浸かるようにして、そのまま荒熱が取れるまで常温で置き、冷めたら冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

茄子はアク抜きと同時に水にさらすことにより、適度な水分を含むので、余分な油分を吸わずに済みます。但し揚げる時は、しっかりと表面の水分は拭き取って下さい。はねて危ないです。
玉ねぎは揚げ過ぎると食感が悪くなるので、両面さっと焼く程度で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
u-kumico
u-kumico @cook_40048491
に公開
お料理大好きです。誰でも簡単に作れるレシピをご紹介させて頂きます。
もっと読む

似たレシピ