驚きの美味しさ!うなぎ混ぜご飯

yokotan0
yokotan0 @cook_40130984

驚くほど美味しい混ぜご飯です!家庭の味というより、お店で食べるごはんみたいな、凝った感じがします。
このレシピの生い立ち
よしながふみさんの「きのう何食べた?」に登場したメニューを試してみました。自分なりに、いい塩梅だった分量です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ごはん 2合
  2. うなぎの蒲焼 1尾
  3. うなぎのタレ、山椒 うなぎ付属のもの
  4. 2個
  5. 高菜 大さじ2〜5
  6. 白ごま 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    ごはんを、普通のかたさで2合炊きます。

  2. 2

    うなぎは、幅1センチぐらいに切ります。

  3. 3

    ごはんが炊けたら、切ったうなぎ、付属のタレ、山椒をごはんにのせて、フタをします。
    そのまま10分ぐらい蒸らします。

  4. 4

    蒸らしているあいだに、高菜と卵を用意します。

  5. 5

    卵はよく混ぜて、多めの油でふんわりと、いりたまごにします。

  6. 6

    ごはんに乗せたうなぎが温まったら、高菜と炒り卵、ごまを入れて、混ぜます。

  7. 7

    味をみながら、高菜の量を増やしていってください。
    (まず大さじ2を混ぜてから、お好みで増量していくのがオススメ)

コツ・ポイント

★高菜は、少なめだと料亭の味(と勝手に思ってます)、多めだとガッツリした味になります。どちらも美味しいので、1膳目は少なめ、2膳目は高菜多め、3膳目はわさびとのりを足して、お茶漬けに……というふうに食べるのもオススメです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yokotan0
yokotan0 @cook_40130984
に公開
健康&美容にいい食事を心がけるも、すぐに挫折してしまうOLです(´・ω・`)。凝り性なので、マクロビオティック、アーユルヴェーダなども勉強しましたが……なかなか実践できません! いろいろ、ゆるーく作ってます。
もっと読む

似たレシピ