レンジ10分♪ 豆腐とひき肉のレンジ蒸し

atchamn
atchamn @cook_40136862

下ごしらえは全部混ぜるだけ。味つけも液みそまたは塩麴ひとつ。お手軽なメイン料理に。下準備の段階で保存して常備菜としても。
このレシピの生い立ち
いつも作る豆腐のレンジ蒸しにモニターの液みそで味付けしてみました。普通のお味噌と違って出汁が入った液体なので使いやすく、こういう時にも便利♪

レンジ10分♪ 豆腐とひき肉のレンジ蒸し

下ごしらえは全部混ぜるだけ。味つけも液みそまたは塩麴ひとつ。お手軽なメイン料理に。下準備の段階で保存して常備菜としても。
このレシピの生い立ち
いつも作る豆腐のレンジ蒸しにモニターの液みそで味付けしてみました。普通のお味噌と違って出汁が入った液体なので使いやすく、こういう時にも便利♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 400g以上
  2. 挽肉合挽き、何れも可) 250g前後
  3. わかめ(乾燥) 3g
  4. キノコ類干し椎茸など乾物でも可) 1パック
  5. 片栗粉 大匙1(絹こしの場合は大匙2弱)
  6. マルコメ 液みそ 料亭の味 大匙3
  7. もしくは塩麴や醤油糀など 小匙2~3
  8. 刻みまたは擦りおろし生姜(チューブ可) ひとかけ
  9. ☆葱や茗荷などの薬味 お好みで適宜
  10. ☆ポン酢やめんつゆなど お好みで適宜

作り方

  1. 1

    大きな耐熱ボールがあれば、その中で☆以外の材料を手で全部よく混ぜます。豆腐は水切り不要。

  2. 2

    干し椎茸は戻さずにハサミなどで薄く切って直接入れます。面倒なし♪

  3. 3

    素材の鮮度にもよりますがこの段階で2~3日冷蔵保存可。食べる際にレンジで10分チンするだけ。水分出てたら混ぜて下さいね。

  4. 4

    ラップしてレンジで600W10分。小さな容器に小分けする場合は時間の調節をして下さい。

  5. 5

    お好みで薬味とポン酢やめんつゆをかけても良いですし、辛子を添えても。

  6. 6

    2022.05.06.クックパッドニュース掲載されました♪

  7. 7

    ※器からひっくり返して盛付ける場合、水分の多い絹より木綿の方が形は潰れにくいです。その場合、時間あれば絹は少し水切りを。

コツ・ポイント

◆コツと言うほどのものはありませんが、具材を洗ったらたくさん水分を残さないくらいかな? その場合は若干レンジにかける時間を増やせば少しは大丈夫なことも。
◆今回はパイレックスのボール使ってますが、ルクエなどのシリコン製の容器で作っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atchamn
atchamn @cook_40136862
に公開
食べるのも作るのも大好きです。特に甘いものは無くてはならない存在です。レシピは随時、思いついたことがあったら書き足したりしています。大きな材料変更はそうないと思いますがご了承下さいませ。
もっと読む

似たレシピ