ニッスイのソーセージdeフラワー✿

お雛祭りにいかがですか?おさかなのソーセージのおかげでとっても簡単で可愛くできますよ(*^^)v
このレシピの生い立ち
突然友人がやってくることに!お昼ごはんをごちそうしたくお買い物に行きたいが外はみぞれ交じりの雨・・・そうだ~この間モニター当選したニッスイのソーセージがあった!!ってことで作ってみました(*^^)v
ニッスイのソーセージdeフラワー✿
お雛祭りにいかがですか?おさかなのソーセージのおかげでとっても簡単で可愛くできますよ(*^^)v
このレシピの生い立ち
突然友人がやってくることに!お昼ごはんをごちそうしたくお買い物に行きたいが外はみぞれ交じりの雨・・・そうだ~この間モニター当選したニッスイのソーセージがあった!!ってことで作ってみました(*^^)v
作り方
- 1
ソーセージは半分に切っておく!2本と半分使用です。
- 2
白身魚のすり身なら何でもOK!今回はこのえび入りすり身を使用しましたよ!!
自分ですり身を作る場合は好みに味付けを・・ - 3
ラップの上にソーセージ4本を並べすり身を上に塗る。すり身は1/5位は後で使用しますのでとっておきます。
- 4
横から見たらこんな感じです!
- 5
ゆで卵の黄身を裏ごしして4の上にこんな感じで置く!
- 6
下ゆでしたいんげんを半分に切っておきます!なくてもいいですよ(^^)v
- 7
ラップごと両サイドのソーセージを寄せていきます!
- 8
残しておいたソーセージ1本に残しておいたすり身をこんな感じで塗って・・・
- 9
7の閉じ目に置いていきます!
- 10
はみ出したすり身はスプーンなどできれいにとっていきます!
- 11
こんな感じになります!!
- 12
ラップに包んで沸騰した蒸し器に入れて弱火で10分くらい蒸しますよ!
- 13
食べやすく切って出来上がり(*^^)v
簡単でしょ!! - 14
余った海老すり身で「海老すり身入り白玉の白みそ仕立てID:716436」を作ってみました(*^^)v
コツ・ポイント
手順10の段階で余分なすり身はきれいにとっておかないと、切った時にきれいなお花の形になりませんよ(*^^)v
すり身を自分で作られる方は好みの味付けでどうぞ!
よく、お鍋用のすり身売っていますよね~それを使うと簡単です(*^^)v
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おさかなのソーセージの♥ タルタル風 おさかなのソーセージの♥ タルタル風
おさかなのソーセージとらっきょうを合わせてタルタル風にしました!レンジで簡単♪ホクホクのかぼちゃがとっても良く合います☆ REKO-tan
その他のレシピ