お漬物で汁無しうどん〜しば漬けver.〜

気まぐれご飯を作る人
気まぐれご飯を作る人 @cook_40095887

お漬物と水菜の食感を楽しむ うどんレシピ。
焼うどんより消化に優しい♪
このレシピの生い立ち
しば漬けの焼うどんを作ろうと思っていたのだけど、胃がもたれ気味だったため、路線変更してみました。
水菜&油揚げの名コンビとの相性も良し♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. うどん 1玉
  2. 50cc
  3. 和風だしの素 小さじ1
  4. 梅昆布茶(粉末 少々
  5. 油揚げ 1枚
  6. 水菜 1束
  7. 市販のしば漬け 1パック(80g)
  8. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    油揚げは油抜きして短冊切り、水菜は5cmくらい長さに切り、漬物はそのままでも お好みで刻んでおいても。

  2. 2

    水50ccをフライパンに入れて火にかける。
    沸騰したらうどん・だしの素・昆布茶を入れて、麺をほぐしながら1分くらい煮る。

  3. 3

    油揚げ・漬物(漬け汁も)を入れ、塩コショウで味を調えて 汁気がほとんど無くなったら、水菜を入れてサッと混ぜて火を止める。

  4. 4

    以上です(^^)

コツ・ポイント

水菜は余熱で少ししんなりするくらいに仕上げると良いです。
仕上げは塩コショウの代わりにポン酢でもOK。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

気まぐれご飯を作る人
に公開
ブクマ感謝です。基本的に一人ご飯が多いので、とにかく我流レシピです。>>作者の傾向〜コロナ以降 宅飲みに目覚め、手抜きおつまみ増〜・甘みの強いおかずが苦手なので極力糖分不使用。・生ニンニクが苦手なのでガーリックパウダーや生姜で代用しがち。・人参やカボチャがあまり好きでないので色味が淋しい…。・醤油より塩。・パンよりご飯。・手間がかかるがもやしが好き。
もっと読む

似たレシピ