鶏もも肉と野菜の昆布酢素揚げびたし

alton246
alton246 @cook_40136519

簡単さっぱり調味液で鶏肉と野菜の素揚げびたしを作ります。野菜も素揚げにするのでサラダ油が無駄になりません。ご飯やお弁当のオカズに、晩酌のお供になります。

鶏もも肉と野菜の昆布酢素揚げびたし

簡単さっぱり調味液で鶏肉と野菜の素揚げびたしを作ります。野菜も素揚げにするのでサラダ油が無駄になりません。ご飯やお弁当のオカズに、晩酌のお供になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 具材
  2. 鶏もも肉 ひと塊
  3. ゴボウ 1/2本
  4. カボチャスライス 1cm厚2枚
  5. 少々
  6. 胡椒 少々
  7. サラダ油 約コップ1杯
  8. 飾り野菜 枝豆数個
  9. 調味液
  10. 醤油 大さじ3
  11. 昆布 大さじ2
  12. おろしショウガ 約2cm

作り方

  1. 1

    鶏もも肉はひと口代の大きさにカット。ゴボウはスプーンで皮を削ぎ落とし、1cm厚の斜め切り、カボチャは縦にカット

  2. 2

    ビニル袋に具材を入れて、塩.胡椒します。10分位放置します。

  3. 3

    厚めのフライパンにサラダ油を入れて140℃位に加熱します。鶏肉、ゴボウ、カボチャの順に素揚げの焼き揚げにしていきます。

  4. 4

    鶏肉は充分に火が通っている事を確認して下さい。不安な場合は、耐熱容器に入れて軽くチンして下さい。

  5. 5

    素揚げした具材を少し深めの器に移します。

  6. 6

    調味液を作ります。小さ目のボウルに醤油、昆布酢、おろしショウガを入れてスプーンでかき混ぜます。

  7. 7

    素揚げ具材にかけて、軽くかき回します。その後5分程放置します。枝豆を散らして出来上がりです。

  8. 8

    参考写真

コツ・ポイント

温かくしても、冷めても美味しく食べられます。飾り野菜は適当な物で無くても構いません。焼き揚げはサラダ油を加熱し過ぎると火が付きますから、充分に注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
alton246
alton246 @cook_40136519
に公開
40年ほど前にピエモンテ州公認シェフの開店準備を手使う代わりに、弟子にも教えないレシピの伝授をうけました。うろ覚えで現在一部再現中です。
もっと読む

似たレシピ