おいなりさん

aamama12 @cook_40059769
おあげにしみた甘~い味が決めて!
簡単に出来るので朝作って早速晩御飯にでもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
簡単に出来る事がわかりそれから食べたくなるとすぐに作れるお助けメニュー
おいなりさん
おあげにしみた甘~い味が決めて!
簡単に出来るので朝作って早速晩御飯にでもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
簡単に出来る事がわかりそれから食べたくなるとすぐに作れるお助けメニュー
作り方
- 1
すしあげが開きやすいようにスプーンで全体に力強く押さえる
- 2
三角になるように切る
- 3
1でしっかり押さえていると切るだけで中身が離れ開きやすくなります
- 4
お鍋に開いたおあげを入れ、上から熱湯をまわしかける
余分な油がとれるので全体的にまわればお湯はすてる - 5
お湯をひたひたになるぐらいまで入れ、砂糖を入れて5分煮つめる
- 6
その後しょうゆを入れ5分煮つめ、味がしみこんでいたら最後にみりんを入れ照りをつける
- 7
火を止めそのまま味をしみこませる 時間をおくほど味がしみこみます
- 8
お鍋の中で余分な水分はしぼり、中にご飯をつめ三角の角を中におり込み出来上がり
コツ・ポイント
最初にしっかり開けておかないと煮詰めた後では敗れやすくなります。
おあげがあまればお蕎麦やおうどんのトッピングとして食べてもおいしいですよ!
似たレシピ
-
-
ちゃちゃっと作るお稲荷さん ちゃちゃっと作るお稲荷さん
市販の寿司酢を使って簡単お稲荷さん。我家では寿司あげが2~3枚に炊飯器にご飯がちょっとだけあれば出来るので、おにぎりを作るように手軽に作って食べています。甘~い寿司あげと寿司飯が美味しいお稲荷さんです。 まぁ姉 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18162034