白菜★簡単ロール白菜カレーソースで

りく★モチ
りく★モチ @cook_40130241

なんだかキャベツより包みやすい気がしました♪
カレーソースは牛乳を加えてまろやかにしました!

このレシピの生い立ち
内葉が巻き巻きするのに手頃な大きさだったので!
ちなみに今回のタネは手作り餃子の余りプラス豚ひき肉・卵・パン粉でした。

白菜★簡単ロール白菜カレーソースで

なんだかキャベツより包みやすい気がしました♪
カレーソースは牛乳を加えてまろやかにしました!

このレシピの生い立ち
内葉が巻き巻きするのに手頃な大きさだったので!
ちなみに今回のタネは手作り餃子の余りプラス豚ひき肉・卵・パン粉でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 白菜(内葉) 10枚
  2. タネ
  3. ひき肉(なんでも) 200グラム
  4. 玉ねぎ 1/2コ
  5. にんじん 1/2本
  6. 1コ
  7. パン粉 適量
  8. 酒・しょうゆ 大さじ1/2ずつ
  9. 塩コショウ 少々
  10. カレーソース
  11. コンソメ(顆粒) 大さじ1
  12. カレー粉 大さじ3
  13. ケチャップ 大さじ1/2
  14. みりん 大さじ1/2
  15. 牛乳 大さじ3

作り方

  1. 1

    白菜はサッと茹でて(巻けるくらいの固さ)、粗熱をとったら、芯の部分の繊維を軽く切っておきます。

  2. 2

    玉ねぎ・人参はみじん切りして、ハンバーグを作る要領でコネコネします。
    パン粉でまとまる程度の固さに調整します。

  3. 3

    タネを10等分して白菜に巻いていきます。芯側から巻いて葉で全体を包むとやりやすいですよ。お終いは爪楊枝で。

  4. 4

    フライパンに並べて、半分くらいの高さに水(分量外)を入れます。コンソメを入れます。

  5. 5

    火をかける前にグラグラ揺れないようにアルミホイルで落とし蓋のようにします。
    蓋をして中弱火で沸騰後10分ほど。

  6. 6

    一旦火を止め、別の器にコンソメスープを適量取り出し、カレー粉・ケチャップ・みりんを溶かします。

  7. 7

    溶けたらまわし入れて、弱火で3~6分。カレーは焦げやすいのでロール白菜を動かしながら様子を見てください。

  8. 8

    スープに程良くとろみがついたら、火を止めて牛乳をまわし入れ、なじませたらできあがり!

コツ・ポイント

・牛乳を入れてからは火にかけないでください。分離します(笑)
・カレー粉は種類・フライパンの大きさ(水の量)によって分量を変えてください。
 カレー粉は入れすぎると取り返しがつかないので、はじめは少なめがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りく★モチ
りく★モチ @cook_40130241
に公開
料理はまったくできず、イヤでイヤでたまらなかったのですが、必要に迫られ渋々のうちに、だんだん楽しめるようになりました^O^ノ♪今は家族に「美味しい!」と言ってもらえるように、鋭意修行中です☆
もっと読む

似たレシピ