血液サラサラ?美味しい行者ニンニクの餃子

今が旬!行者ニンニク(アイヌネギ)の餃子を食べて血液サラサラ元気モリモリ♪
このレシピの生い立ち
毎年、行者ニンニクをたくさん頂きます。
なので色々な料理に使ってバリエーションを楽しんでます(^o^)b
行者ニンニクは北海道の春(5月頃)を象徴する山菜の王様♪
アイヌネギまたはキトピロとも呼ばれて道産子に親しまれています。
血液サラサラ?美味しい行者ニンニクの餃子
今が旬!行者ニンニク(アイヌネギ)の餃子を食べて血液サラサラ元気モリモリ♪
このレシピの生い立ち
毎年、行者ニンニクをたくさん頂きます。
なので色々な料理に使ってバリエーションを楽しんでます(^o^)b
行者ニンニクは北海道の春(5月頃)を象徴する山菜の王様♪
アイヌネギまたはキトピロとも呼ばれて道産子に親しまれています。
作り方
- 1
毎年、行者ニンニクをたくさん頂きます。
なので色々な料理に使ってバリエーションを楽しんでます(^o^)b - 2
行者ニンニクは茹でたあと、冷水ですすいで、茎の部分の皮を取ります。
- 3
行者ニンニクはみじん切りにします。
- 4
いつも使ってる餃子の皮です。もちっとした食感で美味しくし上がります。
- 5
白菜、長ネギもみじん切りにします。
- 6
タネの材料をボウルに全部入れてよく混ぜて白っぽく粘りが出たらタネ完成。
タネはじっくり良くこねましょう(^^) - 7
焼く直前に餃子の皮に包み、テフロン加工のフライパンにサラダ油を入れ熱したら餃子を並べます(10個ずつ)。
- 8
餃子が少し焼けてきたら水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。
皮が透き通ってきて水分が無くなってきたら出来上がり。 - 9
完成!
焦げ目がしっかりついてると美味しさ倍増です(^o^)/ - 10
ジンギスカンと一緒に食するのが多いですが
色んな料理に使ってその味と香りを楽しみます。 - 11
アイヌネギのパスタ♪
レシピID:18070708 - 12
豚肉と行者ニンニクのカレー。
レシピID:18174158
コツ・ポイント
出来た餃子のタネは冷蔵庫で30分以上寝かしたほうが美味しいと思います。
出来上がりの個数は詰める具の量で増減があるので調整してくださいね♪
蒸す水の量は餃子10個で100ccが目安。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ニンニクなしでおいしい神戸のご家庭の餃子 ニンニクなしでおいしい神戸のご家庭の餃子
改訂!にんにくを使わない、野菜たっぷり激ウマ餃子。神戸のご家庭のレシピ覚書です。1人分20個~30個 まぁみのごはん -
-
-
その他のレシピ