タジン鍋で石焼ビビンバ・ブランチ

☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716

母と娘の2の休日ブランチ。ジュージューと音も楽しみながら食べられるので、パーティーでも大うけでした。

このレシピの生い立ち
母と娘の二人暮らし。仕事で満足に食事を作ってあげられない私が、娘だけのために、毎週作っているサンデーブランチです。最近韓国アイドルにはまっている娘を喜ばせたくて作りました

タジン鍋で石焼ビビンバ・ブランチ

母と娘の2の休日ブランチ。ジュージューと音も楽しみながら食べられるので、パーティーでも大うけでした。

このレシピの生い立ち
母と娘の二人暮らし。仕事で満足に食事を作ってあげられない私が、娘だけのために、毎週作っているサンデーブランチです。最近韓国アイドルにはまっている娘を喜ばせたくて作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛そぼろ
  2. 牛ひき肉 50g
  3. すりおろしニンニク(チューブ可) 耳かき2~3杯
  4. 醤油 小さじ1と1/2
  5. タシダ 小さじ1/2
  6. 砂糖 小さじ1/2
  7. ナムル
  8. ほうれん草 1把
  9. 小松菜 1把
  10. ぜんまいの水煮 1袋
  11. 人参 1本
  12. 大根 1/4本
  13. もやし 1袋
  14. ごま 適量
  15. すりおろしにんにく(チューブ可) 適量
  16. ガーリックソルト 適量
  17. 砂糖 適量
  18. 適量
  19. 1カップ
  20. ゴマ 適量
  21. コチュジャン 小さじ1~2
  22. 醤油 適量
  23. 2個
  24. 仕上げ
  25. ごはん 2合分
  26. キムチ(お好みで) 1/4カップ位

作り方

  1. 1

    牛そぼろは、ごま油で牛ひき肉を炒め、おろしにんにく、醤油、砂糖、あればタシダで味をつける。ポイントになるのでやや濃い味に

  2. 2

    ナムルの野菜を切ります。ほうれん草、小松菜は4センチ幅に。人参は細切り。もやしはよく洗います。

  3. 3

    大根は人参よりちょっと太めの拍子切り。長さは5センチくらいにする。ぜんまいは、茹でこぼして同じく4センチ幅に切る

  4. 4

    お鍋にごま油を熱して大根を炒めしんなりしたら塩小さじ1、砂糖小さじ1/2、すりおろしニンニク少々で味付け。

  5. 5

    4に水1/2カップを加え、水気が亡くなるまで煮たら、最後にたっぷりゴマをあえる。これで大根のナムル完成

  6. 6

    ぜんまいも、大根と同様に、ごま油で炒めて、塩、砂糖、ニンニク。更にコチュジャンを加え炒めてから水で煮る。最後にすりゴマ

  7. 7

    ここからは、繰り返し作業。まずのほうれん草を野菜料理用タッパーで表示通り加熱し、熱いうちに軽く絞りボウルへ

  8. 8

    野菜が熱いうちにごま油大さじ1をまぶす。次にガーリックソルト小さじ1/2程度でもみ、なじんだらゴマをまぶす。すべては手で

  9. 9

    2の他の野菜も、ほうれん草と同様の手順で、ごま油、ガーリックソルト、ゴマで味付け。順番に丁寧に手で軽くもむように和えます

  10. 10

    最後はタジン鍋に、ご飯を平たくよそい、その上にナムル、牛そぼろを載せ、中央にくぼみを作って、そこに卵を割りいれます

  11. 11

    キムチやお好みでコチュジャンを入れ、最後に鍋の縁からごま油を流しいれ、蓋をして火にかけます。ュージューいいだしたら完成

  12. 12

    食卓テーブルで思いっきり混ぜて食べてください!(これは、韓国のりもかけました)

コツ・ポイント

おこげが好きな方はちょっと長めに火にかけてください。火を通すナムルにはすりにんにく、通さないナムルにはガーリックソルトで味付けをすると次の日の匂いも気になりません。倍量で作って、半分は小分けラップして冷凍し2度分作ると忙しいときに便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716
に公開
「お料理大好きな会社経営者ママです!仕事が忙しくて平日はあまり子供と一緒にいられないけど、お休みの日に子供たちのご飯を作るのが楽しみ」でしたが、もう子供達の手も離れたので週末になると友達を呼んで自宅を居酒屋仕様にしてます日比野メディカルスキンラボ http://www.skin-labo.com/ブログ http://opi-rina.chunichi.co.jp/naomi/
もっと読む

似たレシピ