夏バテ予防☆スタミナ納豆

よっちМaMa
よっちМaMa @cook_40121935

納豆だけど納豆らしくない納豆料理!!(^o^)丿
納豆好きの主人も大好きなお料理です。(*^_^*)
このレシピの生い立ち
鳥取県中部に嫁いだお友達から教えてもらい、我が家流にアレンジしました。

夏バテ予防☆スタミナ納豆

納豆だけど納豆らしくない納豆料理!!(^o^)丿
納豆好きの主人も大好きなお料理です。(*^_^*)
このレシピの生い立ち
鳥取県中部に嫁いだお友達から教えてもらい、我が家流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひきわり納豆 45g×3パック
  2. 鶏ミンチ 250g
  3. 青ねぎ 1~2束(お好きな量で)
  4. 大葉 5枚(なくてもよいです)
  5. にんにく 1片
  6. しょうが お好きな量(チューブでもよいです)
  7. 鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. ☆A 酒 大さじ1
  10. ☆B みりん 大さじ1
  11. ☆C 醤油 大さじ1
  12. ☆D 砂糖 大さじ1(お好みで)
  13. タバスコ お好きな量、お好きなだけ

作り方

  1. 1

    鶏ミンチにすりおろしたしょうがと鶏ガラスープを入れ、あまりもみ過ぎない程度に混ぜます。

  2. 2

    フライパンを温め、ごま油を敷いてから中火にして、にんにくを炒めます。香りが出たら1を入れます。

  3. 3

    2の色が変わるくらいまでポロポロに炒めたら、調味料☆をABCDの順に振り入れ、水分がなくなるくらいまで煮詰めます。

  4. 4

    3が煮詰まったら、フライパンから出し、荒熱を取ります。その間に、青ねぎ、大葉の準備をします。

  5. 5

    青ねぎは小口切りに、大葉は細かくみじん切りにします。ねぎの好きな方は少し大きめの小口切りにしも美味しく頂けます。

  6. 6

    大葉はこんな感じに切ります。

  7. 7

    大きめのボウルに3、5、6、ひきわり納豆を入れ、タバスコをお好みの量入れて混ぜ合わせます。

  8. 8

    全体に少しねばりが出たら、出来あがりです。

コツ・ポイント

・わたしは荒熱を取っていますが、お友達はそのまま入れているそうです。
・大葉やねぎ、納豆や鶏ミンチ、調味料類も各家庭毎で調節してもらっても美味しく出来ます。
・我が家はタバスコをかなり入れますが、ほとんど辛みを感じません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よっちМaMa
よっちМaMa @cook_40121935
に公開
 2010年4月結婚。 2011年3月長男出産の新米ママです。毎日いたずら坊主に振り回されています。よろしくお願いいたします。(^o^)丿
もっと読む

似たレシピ