アボカドと生ハムの生春巻

アボカドや野菜を沢山食べたいとき、冷蔵庫にあるものを使って美味しく巻き巻きしましょう♪
このレシピの生い立ち
アボカドと生ハムの生春巻を食べたくなって、冷蔵庫にある材料で巻いてみました。
アボカドと生ハムの生春巻
アボカドや野菜を沢山食べたいとき、冷蔵庫にあるものを使って美味しく巻き巻きしましょう♪
このレシピの生い立ち
アボカドと生ハムの生春巻を食べたくなって、冷蔵庫にある材料で巻いてみました。
作り方
- 1
ニンジンときゅうりを千切りにする。チーズを縦長に4等分にする。
- 2
アボカドは縦半分に包丁を1周入れ、手で回して半分に割る、種と皮をとる。スライスする(できれば半分を16枚、全体で32枚)
- 3
レタスは洗って水気を切り、小さく手でちぎっておく。
- 4
平らなところに(プラスチックのまな板があればその上に)水でぬらして軽くしぼったキッチンペーパー1枚をキレイに広げる
- 5
蛇口から水道水を軽くだし、ライスペーパー1枚をたてて持ち、左右に動かしてささっと全体を水でぬらす。
- 6
ぬらしたライスペーパーをキッチンペーパーの上におく。(置いた時固くても材料を並べてる間にふやけるので大丈夫)
- 7
円の上半分の中央に生ハムをおき、その上にスライスしたアボカドを左右対称におく(1/4個分約8枚)。その上にチーズをおく。
- 8
円の下半分の中央に横長にレタスをおく。その上に千切りにしたきゅうりとニンジンをおく(全体の1/4くらいを使う)。
- 9
はじめ手前下の皮を野菜の方へ折る
- 10
次に両脇の皮を内側に折る。
- 11
手前からくるくると巻く。隙間ができないように気持ちきつく巻くとよい。あとは思いきって巻くと上手くいきます♪
- 12
真ん中を半分に切ってお皿に並べれば出来上がり。スイートチリソース、胡麻だれ、マヨネーズお好みで。何もつけなくてもいけます
コツ・ポイント
アボカドを薄くスライスするのが難しければ半分をもう1度縦半分に切ったり、やり易いようにしてOK。
アボカドとエビ、エビと大葉などメインをかえたり、春雨や鶏肉をいれたり、中身はその日の冷蔵庫状況でかえるとレパートリーもふえて美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
簡単☆生春巻き[エビ+アボガド+生ハム] 簡単☆生春巻き[エビ+アボガド+生ハム]
居酒屋やお惣菜で食べてた「生春巻き」が、こんなにお徳に簡単に作れるなんて!!レシピを知ってからハマっています(*^^)v ふちっち -
-
【柚子のせ】水菜&アボカド&チーズ生春巻 【柚子のせ】水菜&アボカド&チーズ生春巻
野菜をさっぱり食べたいけどサラダは飽きた!という時に便利なライスペーパーで野菜の生春巻き。きちんと一品になるのも嬉しい♡ nacnynancy -
-
-
-
-
その他のレシピ