鍋1つで作る鶏肉とチーズのロールキャベツ

フライパン要らず、鍋一つで楽に作れるロールキャベツです。楊枝も使わないから盛り付けの手間も少し省けます☆
このレシピの生い立ち
淡白な鶏ムネ肉に、チーズでちょっとだけコクをプラスしました。 油っぽくならずサッパリと食べれるロールキャベツです。
鍋1つで作る鶏肉とチーズのロールキャベツ
フライパン要らず、鍋一つで楽に作れるロールキャベツです。楊枝も使わないから盛り付けの手間も少し省けます☆
このレシピの生い立ち
淡白な鶏ムネ肉に、チーズでちょっとだけコクをプラスしました。 油っぽくならずサッパリと食べれるロールキャベツです。
作り方
- 1
フードプロセッサーでお麩を粉砕する。パン粉がなくてもパンや麩をフードプロセッサーで粉砕すればOK。
- 2
しめじ、小葱をみじん切りする。しめじはフードプロセッサーで粉砕が楽♪
- 3
鶏ムネ肉の皮を取り除き小さく切り分けフードプロセッサーで粉砕する。 ミンチになったら卵と塩を加えて更に粉砕する。
- 4
[2]と[3]と胡椒、フェンネル、キャラウェイシードをボールで混ぜ合わせる。
- 5
キャベツの芯をくり抜く。丸ごと入るサイズの鍋でお湯を沸かし、芯の穴を上にしてキャベツを入れる。
- 6
弱火にかけ(お湯がグラグラしない程度に)キャベツを茹でます。簡単にはがれるようになったら外側からそっと取り上げます。
- 7
茹であがったキャベツはバットやザルにあげて荒熱を取っておきます。
- 8
キャベツを茹で終わった鍋にトマトを丸ごと入れ(鍋をかけている火は消してOK)数秒で皮が弾けるので取り出し皮をむきます。
- 9
チーズを8等分に切り分けます。
- 10
肉タネも8等分にし、キャベツの内側の小さい葉を使って取り分け、チーズを乗せます。
- 11
キャベツの外側の大きな葉で包んで、ベーコンを巻き、半分に折ったスパゲッティー(楊枝代わり)を数か所刺して止めます。
- 12
キャベツを茹でたお湯に[11]を入れ、残ったキャベツ、ベーコン、湯剥きしたトマト(櫛切り)とコンソメを入れて弱火で煮ます
- 13
落とし蓋をして30分程度煮込めば出来上がり。 チーズはとろけずさらっとした感じで、さりげなくコクを出しています。
コツ・ポイント
クリームチーズ系だと、とろーんととろけずサラッと仕上がってサッパリ食べれます。丸ごと茹でると葉の破けも少ないのもポイント☆ キャベツを止めるのは楊枝ではなくスパゲティを使っているので食べる前に楊枝を抜く手間もなく丸ごと食べれるのも楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
チーズとろりんロールキャベツのトマト煮込 チーズとろりんロールキャベツのトマト煮込
ロールキャベツからチーズがとろりんしたら、楽しいと思いやってみました♪トマトソースと絡めるととっても熱々美味しいです。 あるものレシピ -
一鍋で野菜も一緒に煮込むロールキャベツ 一鍋で野菜も一緒に煮込むロールキャベツ
お鍋一つで、いっぺんにたくさんのゆで野菜とロールキャベツが出来上がり、スープも飲める、簡単、手間なし、豪華なおかずです。 たろりんママ -
-
-
その他のレシピ