桜さくらサクラごはん

プティブーケ @cook_40053830
桜の葉の塩漬け、桜エビを入れてごはんを土鍋で炊いて、桜の花の塩漬けをトッピング。
もちろん炊飯ジャーでもO.Kです。
このレシピの生い立ち
お花見に持っていく春らしいごはんが炊きたくて、桜の葉の塩漬けを使って風味をつけてみました。
桜さくらサクラごはん
桜の葉の塩漬け、桜エビを入れてごはんを土鍋で炊いて、桜の花の塩漬けをトッピング。
もちろん炊飯ジャーでもO.Kです。
このレシピの生い立ち
お花見に持っていく春らしいごはんが炊きたくて、桜の葉の塩漬けを使って風味をつけてみました。
作り方
- 1
お米をといで水につけておく。
(最低2時間) - 2
桜の葉の塩漬けと桜えび、酒、こぶ茶を入れてご飯を炊く。
- 3
沸騰したら弱火にして6分。
10分蒸らす。 - 4
桜の葉を一度取り出して、細かく切って戻す。お茶碗に盛って、桜の花の塩漬けを軽く洗ってトッピング。
- 5
または・・・30分水につけ塩抜きした桜の葉をまいて、おにぎりに。
コツ・ポイント
桜の葉は塩抜きをしないでそのまま入れてください。この塩分とこぶ茶がごはんの味付けになります。
似たレシピ
-
-
鯛だしで炊いた桜とうどの混ぜご飯 鯛だしで炊いた桜とうどの混ぜご飯
鯛だしと桜の葉の塩漬けでご飯を炊いて、桜の花の塩漬けとうどは後から混ぜ込みました。味も香りも彩りもよく冷めても美味しいのでお弁当にも。 akkey-y -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18198861