桜さくらサクラごはん

プティブーケ
プティブーケ @cook_40053830

桜の葉の塩漬け、桜エビを入れてごはんを土鍋で炊いて、桜の花の塩漬けをトッピング。
もちろん炊飯ジャーでもO.Kです。
このレシピの生い立ち
お花見に持っていく春らしいごはんが炊きたくて、桜の葉の塩漬けを使って風味をつけてみました。

桜さくらサクラごはん

桜の葉の塩漬け、桜エビを入れてごはんを土鍋で炊いて、桜の花の塩漬けをトッピング。
もちろん炊飯ジャーでもO.Kです。
このレシピの生い立ち
お花見に持っていく春らしいごはんが炊きたくて、桜の葉の塩漬けを使って風味をつけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. 360cc
  3. 小さじ1
  4. 昆布茶(粉末) 小さじ1/2
  5. 桜の葉の塩漬け 1枚
  6. 桜えび 大さじ3
  7. 桜の花の塩漬け 2輪

作り方

  1. 1

    お米をといで水につけておく。
    (最低2時間)

  2. 2

    桜の葉の塩漬けと桜えび、酒、こぶ茶を入れてご飯を炊く。

  3. 3

    沸騰したら弱火にして6分。
    10分蒸らす。

  4. 4

    桜の葉を一度取り出して、細かく切って戻す。お茶碗に盛って、桜の花の塩漬けを軽く洗ってトッピング。

  5. 5

    または・・・30分水につけ塩抜きした桜の葉をまいて、おにぎりに。

コツ・ポイント

桜の葉は塩抜きをしないでそのまま入れてください。この塩分とこぶ茶がごはんの味付けになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プティブーケ
プティブーケ @cook_40053830
に公開
基本的にお手軽、簡単なおうちのごはんです。時々、おもてなしも楽しんでいます。クックパッドと出会って、おいしいのやりとりができる喜びをいただいて、お料理がより楽しくなりました。とても勉強になります。随時、分量の見直しを行っていますので、最新のものを参考にして下さい。ブログはこちらです。 のんママんちのごはんetc. http://ameblo.jp/nonmama-0729/
もっと読む

似たレシピ