桜の花と桜エビのW桜ご飯

akkey-y
akkey-y @akkey

桜の花で香りを。桜エビでうまみを。道明寺粉で少しもっちり、おこわ風です。
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けの香りが好きで、毎年色々ご飯ものにしているのですが、桜エビと炊いたものは作ったことがなかったと思って。

桜の花と桜エビのW桜ご飯

桜の花で香りを。桜エビでうまみを。道明寺粉で少しもっちり、おこわ風です。
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬けの香りが好きで、毎年色々ご飯ものにしているのですが、桜エビと炊いたものは作ったことがなかったと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (洗ったもの) 1合
  2. 道明寺粉 大さじ1~2
  3. 180~200cc
  4. 桜エビ 8~10g
  5. 桜の花の塩漬け 15g
  6. 食紅(なくても可) 添付のスプーン1/4杯くらい

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは水の中でサッと振り洗いし、ついている塩を落とす。
    水気を切って細かく刻む。

  2. 2

    すべての材料を土鍋または炊飯器に入れ、1時間以上ひと晩以内置く。

  3. 3

    土鍋のフタをして強火にかける。
    フタの穴から蒸気が噴き出して来たらごく弱火にして10分炊く。

  4. 4

    火を止め15分ほど蒸らし、混ぜてから盛り付け完成。
    炊飯器の場合は普通に炊飯する。

コツ・ポイント

炊いたときに道明寺粉がなじむよう、必ず時間を置いてから炊いてください。
入れなければ普通の炊き込みご飯になります。
食紅はほんの少量で。
入れすぎると真っ赤なご飯に仕上がってしまいます。
桜の花は炊きあがったあと混ぜ込んでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ