ハロウィン!簡単おばけラスク!

りさキッチン♪
りさキッチン♪ @cook_40143054

忙しくて、考える時間も準備時間が無くても、簡単にできるハロウィン用のお菓子です!ホムパリさんの商品も利用!
このレシピの生い立ち
料理動画デリッシュキッチンレシピを実践!アレンジで、パンの器にもチョコペンで顔を書き、ハロウィン感を増してみました!

https://www.youtube.com/watch?v=iRer88OvkyE

ハロウィン!簡単おばけラスク!

忙しくて、考える時間も準備時間が無くても、簡単にできるハロウィン用のお菓子です!ホムパリさんの商品も利用!
このレシピの生い立ち
料理動画デリッシュキッチンレシピを実践!アレンジで、パンの器にもチョコペンで顔を書き、ハロウィン感を増してみました!

https://www.youtube.com/watch?v=iRer88OvkyE

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白玉粉 70g
  2. 120ml
  3. 砂糖(求肥を作る分) 125g
  4. 砂糖(ラスクを作る分) 適量
  5. チョコペン パン用、求肥用
  6. パン
  7. かぼちゃスープ
  8. ホムパリ「ハロウィンセット」(かぼちゃのパンチェッタのシチュー&ブレッドボールセット)

作り方

  1. 1

    水と白玉粉と砂糖をよくかき混ぜる。

  2. 2

    500Wのレンジで約1分加熱し、再度よく混ぜる。

  3. 3

    全体的に透明感が出てくるまでさらに3~4分加熱し、木べらでよく混ぜる。

  4. 4

    片栗粉を敷いたバットに移す。

  5. 5

    片栗粉を手粉に手のひらで軽く叩きながら伸ばす。

  6. 6

    作業台(まな板等)に片栗粉を薄く敷く。

  7. 7

    作業台にのせ、麺棒で2㎜の厚さにのばす。

  8. 8

    正方形にカットする。

  9. 9

    ホムパリの冷凍パンの「ブレッドボール」を使う。自然解凍か電子レンジで1分チン。

  10. 10

    手を差し込めば、パンの中身はくり抜ける。簡単にくり抜ける!

  11. 11

    ブレッドボールのパンのフタや中身を一口大の大きさに切る。
    ※私は、家に余っている食パンを使いました。

  12. 12

    バターを電子レンジで溶かし、パンに塗り、砂糖をかける。その後は、アルミ箔の上に並べてトースターで7分程度焼く。

  13. 13

    ラスク1-2個の上に求肥をかぶせるようにのせる。

  14. 14

    チョコペンで顔を書いたらオバケラスクの完成!

  15. 15

    冷めたパンの器ブレッドボールにも、チョコペンで顔を書いてみる。

  16. 16

    チョコペンで顔を書き、ホムパリのカボチャのシチューを注ぐ。※冷凍スープは電子レンジでチンするのみです!

  17. 17

    おばけラスクも、パンの器も、ハロウィン!ホムパリのかぼちゃシチューも具材ゴロッとしていて美味しかったです!

コツ・ポイント

オバケは、見本を用意しチョコペンが冷めない間に描きましょう!
ホムパリさんのハロウィン商品を利用↓
http://shop.hompari.com/shop/home/2753/template/current/halloween.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りさキッチン♪
りさキッチン♪ @cook_40143054
に公開

似たレシピ