⭐ 魔法のゆでたまご ⭐

お弁当や料理に登場させて ♪
娘はあまりの不思議さに大騒ぎしました(◉o◉)!
このレシピの生い立ち
今まであまりにもお弁当レシピがなかったので…
作り方
- 1
☆ようこそ魔法の世界へ☆
ワシが今からとっておきの不思議なゆで卵作りの魔術を教えてしんぜよう…↑_(ΦwΦ;)Ψ
- 2
まず水を入れた鍋に卵をいれ、中火でグラグラするまで加熱しなされ〜〜
(ΦwΦ;)Ψフフフ…
- 3
沸騰してから2分間茹でたら取り出し、水で冷やすのじゃ〜〜
(ΦwΦ;)Ψ ヒエヒエ〜
- 4
いよいよ魔法を使うのじゃよ。スプーンの柄で卵の殻をコインの大きさにコツコツと割ってみよ。
(ΦwΦ;)☆コンコン…
- 5
ヒビを入れたところを固まった白身ごと取り除くのじゃ。卵の中に殻が入っても心配するでないぞ!
(ΦwΦ;)b オーケー!
- 6
まだ固まっていない白身を卵1個につき小さじ1杯分小皿にとっておくのじゃ。後で使うから捨てるでないぞ。
(ΦwΦ;)Ψ
- 7
続いて別の小皿に卵の中身を出すのじゃ。スプーンの柄を使うと良いぞ。殻の内側に固まって付いている白身は取るべからずじゃ!
- 8
取り出した卵の中身をかき混ぜてから茶こしかザルでこすのじゃ。食べた時殻が入っているのは嫌じゃからのう〜
(ΦwΦ;))) - 9
先ほどの殻の中にもう一度こした中身をスプーンを使って戻すのじゃ。
(ΦwΦ;)Ψ ヨイショ!
- 10
さて、型抜きしたソーセージをいれるぞよ。食べる時に縦に切るか横に切るかを考えて箸で向きを調整するのじゃ。
(ΦwΦ;)? - 11
もう1つの卵には型抜きし終わったソーセージを入れても面白いぞ。
(ΦwΦ;)Ψ ウケケ…♪
- 12
茹でるとき安定するように鍋の底にクシャッとさせたアルミホイルを敷くのじゃ。卵を乗せて水を高さ2㎝まで入れてみよ☆
- 13
蓋をして約10分間やや弱い中火で煮るのじゃ。蓋がカタカタしてきたら少しずらすと良いぞよ。
(ΦwΦ;)Ψ コトコト…
- 14
さーて、鍋の中をのぞいてみよう。写真のように中身が膨らんで固まっているかな?多少ヒビが入っていても大丈夫じゃよ。
- 15
先ほど取っておいた白身はあるかの?少しずつ垂らして卵の蓋を作るのじゃ。鍋に蓋をして1分ほど茹でるのじゃ。
(ΦwΦ;)Ψ - 16
完成じゃ!
(ΦwΦ;)Ψ*:;,キラキラ〜ン☆
- 17
水の中で冷しつつガンガンとボウルの中で打ちつけて細かいヒビを作るのじゃ。つるんとむけたら嬉しいのう〜
(ΦwΦ;)Ψ♡
- 18
いよいよ封印が解かれるときじゃ!
これは横切りの術〜〜\\\\٩(ΦwΦ;)و ////
- 19
こちらは横切りの術じゃ〜〜
\\\\٩ (ΦwΦ;)و ////
ではよいクリスマスをな ♪
さらばじゃ! - 20
スライスしてサンドイッチにすればこの通り。
パーティの人気者になれるぞよ ♪♪(ΦwΦ;)o∀☆∀o(ΦwΦ;)♪
- 21
こちらSNSにあったkaorirabbit29さんの素敵なお弁当♡
みなさんもチャレンジしてみてね ♪
コツ・ポイント
茹で時間にワザありなのでレシピに忠実に作ってみて下さい。卵の殻を割る時、左手でしっかり固定して慎重に割ってみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ