なついろ・小あじの南蛮漬

amamitu
amamitu @cook_40059849

2度目の南蛮漬けです・・
夏野菜で、彩り鮮やかに♪ お酢で夏を乗り切ろう☆野菜が多いので、調味料の分量変更アリ。
このレシピの生い立ち
夏野菜を入れて、以前の南蛮漬けを少し改良しました♪

なついろ・小あじの南蛮漬

2度目の南蛮漬けです・・
夏野菜で、彩り鮮やかに♪ お酢で夏を乗り切ろう☆野菜が多いので、調味料の分量変更アリ。
このレシピの生い立ち
夏野菜を入れて、以前の南蛮漬けを少し改良しました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小あじ 20匹
  2. 茄子 1本
  3. キュウリ 1/3本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 人参 1/2本
  6. 青ネギ 適量
  7. ●お酢 1cup
  8. 50cc
  9. ●砂糖 大3~4
  10. ●醤油 大2
  11. 適量

作り方

  1. 1

    鯵は、エラ・腸・ゼイゴを取り、綺麗に水洗いして、よく水気を拭いて、薄力粉をつけておく。

  2. 2

    野菜は全て細切りにして、フライパンに油を熱し、炒める。しんなりと炒まったら、火を止め、●の調味料を入れひと煮たちさせる。

  3. 3

    鯵を170度~180度の油で、しっかりカラッと揚げて、揚げたら横のタレにジュッと漬けていく。

  4. 4

    小鯵の上に、彩り野菜をたっぷりのせて、出来上がり~♪

コツ・ポイント

160度くらいの油で、じっくり揚げても良いのですが・・・。温度が下がりやすいので、油の温度を高めにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
amamitu
amamitu @cook_40059849
に公開
明るく楽しく元気に! 毎日マイペースな暮らし♪
もっと読む

似たレシピ