◆とろ~りこってり黄身濃厚♬うちの味玉子

ユミタロウ @cook_40023715
ゆで卵のゆで加減がポイント♬ちょっと早いかなってくらいで漬け込みます。2日目、3日目になると黄身までしっかり味が付く。
このレシピの生い立ち
味玉の研究
作り方
- 1
お湯を鍋に沸騰させて冷蔵庫から出した玉子をそっと入れる。
- 2
入れたら5分半で直ぐ火を止めて水につける。
- 3
タッパーにめんつゆと水少量入れて 殻をむいた玉子を漬ける。
- 4
冷蔵庫で冷やす。
2日目以降が美味しいです。
コツ・ポイント
いつも6分で切り上げていましたが、ちょっと早めたら漬け込んだ2、3日目に黄身が濃厚こってりして美味しかったです。
殻をむいたとき、まだ半熟にもなってないかもと思うくらい柔らかいですがそのまま漬け込んで見てください。(^-^)
似たレシピ
-
黄身がとろ~り♪な味付き玉子 黄身がとろ~り♪な味付き玉子
母から教えてもらった唯一の料理ですw漬けた直後より1日以上経ったもののほうが黄身のほうまで味がしみていておいしいのぉ♪←写真は夕飯の時に作って翌朝のものです。 みきっち -
-
とろとろ味玉★煮卵 漬け込みで絶品! とろとろ味玉★煮卵 漬け込みで絶品!
黄身がとろとろ濃厚な味。白身も味が濃くなりすぎません。最低3日漬け込みます。お気に入りは5日目。5日目がとにかく絶品! やっちゃん☆6757 -
-
-
-
-
なにこれ濃厚!黄身トロ〜なにんにく味玉子 なにこれ濃厚!黄身トロ〜なにんにく味玉子
ラーメン屋のような本格的な味付玉子が簡単に作れます!煮なくても味がしっかりしみこむのでお手軽です★おつまみやお弁当に是非 ♡やたちゃん♡ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18212234