卵1個 レンジで簡単 和風半熟オムレツ

卵1個でふわふわな和風のオムレツを電子レンジで簡単に。具やトッピングは何でもいいです。しっかり加熱でお弁当にも。
このレシピの生い立ち
卵1個で簡単に半熟オムレツを作りたくて電子レンジを利用してみました。卵1個ですが結構大きなオムレツになりました。具の量は少なめだとバランスがいいです。
卵1個 レンジで簡単 和風半熟オムレツ
卵1個でふわふわな和風のオムレツを電子レンジで簡単に。具やトッピングは何でもいいです。しっかり加熱でお弁当にも。
このレシピの生い立ち
卵1個で簡単に半熟オムレツを作りたくて電子レンジを利用してみました。卵1個ですが結構大きなオムレツになりました。具の量は少なめだとバランスがいいです。
作り方
- 1
クッキングシートを耐熱容器(楕円状のグラタン皿等)よりひとまわり大きくカットしたものを2枚用意する。
- 2
オクラは加熱後水に取り小口切りに、トマトは小さなサイコロ切りにしておく。(今日はサラダ用を少し拝借しました。)
- 3
小さめのボウルに卵を溶き、麺つゆ、生クリーム、マヨネーズ、(粉チーズ)を入れてお好みで調味する。
- 4
ご家庭の出し巻き卵か卵焼きの味付けに。少し薄めが美味しいと思います。
- 5
耐熱皿にクッキングシートを敷き、具の材料を入れてみりん、塩少々を振りふわりとラップをする。
- 6
4を電子レンジ600Wで40秒程加熱して取り出し素早く3を大さじ2程絡めて再びレンジで20秒加熱し軽く混ぜる。
- 7
5の段階ではまだトロトロです。これをシート内でまとめるようにして置いておく。
- 8
もう一枚のクッキングシートをグラタン皿に敷き、3の残りの液を流し入れて広げ、ふわりとラップをかける。
- 9
7を600wで1分~様子を見ながら中央が膨らんだ状態まで加熱する。(シート面中央部はまだ半生です。加熱のしすぎに注意。)
- 10
8をシートごと皿から取り出し、6を載せてシートを利用して巻き寿司の要領でくるりと巻き、綴じ目を下にして皿に戻す。
- 11
9を600wで20秒~軽く加熱して取り出し形をととのえて荒熱が取れるまで放置する。(表面中央部は半熟です。)
- 12
シートを外して皿に盛り、トマトとオクラをあしらう。(葱や三つ葉など何でもいいですし、無くてもいいです。)
- 13
これはオクラを混ぜ込んだ生地で同様に調理したものです。切ると半熟の卵がとろりと出てきます。
- 14
しっかりレンジで加熱するとこんな感じ。これだとお弁当にもいいですね。(茄子、かにかま、葱、きゅうりを具にしています。)
コツ・ポイント
具はお好きな物で。電子レンジや具・卵の量、状態により加熱時間を調整してください。余熱でも固まっていきますから柔らかめで加熱をやめるのがポイントです。卵を巻く際火傷には十分に注意してください。
似たレシピ
-
レンジで簡単♬卵1個でミニオムレツ✿ レンジで簡単♬卵1個でミニオムレツ✿
✿200レポ&ニュース掲載感謝✿卵1個でお弁当にピッタリなミニオムレツが!プレーンは勿論、お好みの具材でアレンジ自在♪ emyo -
味変自在♪卵1個&レンジで簡単オムレツ! 味変自在♪卵1個&レンジで簡単オムレツ!
卵1個と家にあるものだけでできちゃう!レンジで簡単なふわふわオムレツです。(*^^*)休業中のお子さんのお昼にも? @みらっくま -
-
-
-
-
-
-
-
-
アレンジ色々レンジ&卵1個で納豆オムレツ アレンジ色々レンジ&卵1個で納豆オムレツ
レンジでチンして、2つにたたむダケ♪卵1個で簡単に1人分のオムレツが作れます♡中身の具を変えればアレンジ色々☆ みにぱぐ214 -
その他のレシピ