我が家独特「卵焼き」

みさじんこ
みさじんこ @cook_40144020

母がいつも作ってくれた卵焼き。
その味は、友達のとも、お店のとも違う。
そんな我が家独特の味を一度お試しあれ。
このレシピの生い立ち
4年前に一人暮らしを始めたとき、唯一母から受け継いだレシピです。
母は結婚後、レシピ本で一生懸命勉強しながら、この味に辿り着いたそうな。

我が家独特「卵焼き」

母がいつも作ってくれた卵焼き。
その味は、友達のとも、お店のとも違う。
そんな我が家独特の味を一度お試しあれ。
このレシピの生い立ち
4年前に一人暮らしを始めたとき、唯一母から受け継いだレシピです。
母は結婚後、レシピ本で一生懸命勉強しながら、この味に辿り着いたそうな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵焼き用フライパンで1回分
  1. 3個
  2. 砂糖 大さじ3/4
  3. 醤油 大さじ1/2
  4. みりん 大さじ1/2
  5. 大さじ1/2
  6. バター(マーガリン フライパン全体に伸ばせる量

作り方

  1. 1

    ボールに材料を全部入れ、混ぜ合わせる。

  2. 2

    卵焼き用のフライパンを弱火で熱し、バターを溶かして全体に伸ばす。(側面にもしっかり!)

  3. 3

    [1]をフライパンに流し、菜箸でぐるぐる混ぜる。炒り卵を作る要領で。

  4. 4

    このくらいになったら火元から一度離す。

  5. 5

    フライ返しに持ち替え、半熟の卵液を下半分に寄せる。

  6. 6

    写真のように少し斜めに持ちながら、再び弱火にかける。(卵液が柔らかくて流れてしまうので)

  7. 7

    時々フライ返しを側面に差し込む。きれいに差し込めるようになったら、ひっくり返すサイン!

  8. 8

    再度火元から離し、卵をひっくり返す。この時、下半分にギュギュッと寄せると、綺麗な形になる。

  9. 9

    弱火にかけながら、フライ返しでペンペンと軽く押す。(形を整える+火を通すため)

  10. 10

    何回かひっくり返して、火が通れば完成!!厚さはこのくらい。本当は焼き色はもう少し薄い方が良いです。

  11. 11

    アツアツの出来たてよりも、冷めて少し時間がたった方が味がしみて美味しいです。

コツ・ポイント

普通は巻くタイプですが、我が家は厚焼きタイプ。
初心者でも簡単に作れます。
[11]にも書きましたが、アツアツよりも冷めてからが美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みさじんこ
みさじんこ @cook_40144020
に公開
パソコンが我が家にやってきたのは、中学2年の夏。その頃からcookpadの住人です。そう、見るだけのお付き合い歴は8年。9年目に突入した2010年夏、ついにIDを取得し、つくれぽに挑戦する時がやってきました!目標は自分のレシピを載せること。自分の味を作ること。じわじわ、徐々に腕を磨いていきたいと思います!!
もっと読む

似たレシピ