月見豆腐

やりんりん @cook_40086744
夏は冷やして、冬はアツアツをどうぞ。
おなか大満足です。
このレシピの生い立ち
昔、子供が入院していた時に病院の食事にでたものです。
とても気に入ったので家でもつくってみました。我が家の人気メニューの一つになりました。
月見豆腐
夏は冷やして、冬はアツアツをどうぞ。
おなか大満足です。
このレシピの生い立ち
昔、子供が入院していた時に病院の食事にでたものです。
とても気に入ったので家でもつくってみました。我が家の人気メニューの一つになりました。
作り方
- 1
豆腐を4等分に分け、深めの器に入れる。
卵が落ち着いて入るようにスプーンで穴を空ける。 - 2
くりぬいた豆腐は隙間に入れ、穴の中に卵を割りいれる。
- 3
鍋にみずをはり、器を並べて火にかける。
蓋をして中火。 - 4
卵の表面に白く膜がはってきたら火を止めて10分蓋をしたまま待ちます。
- 5
お好みのめんつゆを薄めて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、かけます。
コツ・ポイント
卵の黄身は火の通しかげんでお好みに変えてください。
これだとやわらかめの半熟くらいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18220903