♪梅干しのペースト♪

ぽんぽん堂
ぽんぽん堂 @cook_40044053

たっぷりの梅干も少し手を加えておけば、いろいろなものに使えます。
暑い夏・・・梅パワーで乗り切りましょう♪
このレシピの生い立ち
毎年、たっぷり出来上がる梅干たち・・・
そのままでは、なかなか食べられないので・・・

♪梅干しのペースト♪

たっぷりの梅干も少し手を加えておけば、いろいろなものに使えます。
暑い夏・・・梅パワーで乗り切りましょう♪
このレシピの生い立ち
毎年、たっぷり出来上がる梅干たち・・・
そのままでは、なかなか食べられないので・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 梅干し 500g(だいたい20個~30個くらい)
  2. 砂糖 200g
  3. 白梅酢(あればでいいです) 大さじ3

作り方

  1. 1

    梅干しは、竹串などで数箇所穴を開けておきます。

  2. 2

    ホーローの鍋に入れて、ひたひたになるくらいまで水を入れ、火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら、弱火にして20分茹で、ザルに上げます。
    茹で汁は、捨ててはいけません。*注①

  4. 4

    もう一度鍋に戻し、新しい水を注ぎ、弱火で10分ほど茹でて、ザルに上げます。

  5. 5

    湯がいた梅干は、種を取り、ミキサーにかけます。
    このとき、混ざりにくいときは、注①の茹で汁を少し足すとよく混ざります。

  6. 6

    ホーローの鍋に⑤の果肉と砂糖を入れて、弱めの中火で煮詰めます。とろみがつけばよいです。

  7. 7

    あれば、最後に白梅酢を加えて、出来上がりです。

  8. 8

    保存ビンに詰めて、冷蔵庫で1年間保存できます。

  9. 9

    きゅうりの塩もみを和えてみたり、いろいろ活躍できます。
    から揚げの下味でもいいかもです♪

コツ・ポイント

*注①  一回目の茹で汁は、出しを加えて、お吸い物にもなります。ぜひ捨てないで使ってくださいね♪

梅干しの塩加減によって味が変わってくると思います。ご家庭の梅干しに、砂糖で調整してください。我が家は、昔ながらのしょっぱい梅干しです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽんぽん堂
ぽんぽん堂 @cook_40044053
に公開
家族でおいしく楽しい食卓を囲めたら♪日々クックを駆使して、精進中♪
もっと読む

似たレシピ