★ジャパニーズチーズケーキ★

lunoca
lunoca @cook_40039273

生クリーム不使用なのにコクあり濃厚、ヘルシーさを求め、生地にも土台にも押麦を使用し、黒糖でやさしい甘さに仕上げました。
このレシピの生い立ち
押麦を使ったスイーツを考えていました。
チーズケーキが大好きな私。
でもカロリーが気になる・・
少しでもヘルシーに・・と何度か作り、
生クリームを使わなくても濃厚なチーズケーキに仕上がりました。

★ジャパニーズチーズケーキ★

生クリーム不使用なのにコクあり濃厚、ヘルシーさを求め、生地にも土台にも押麦を使用し、黒糖でやさしい甘さに仕上げました。
このレシピの生い立ち
押麦を使ったスイーツを考えていました。
チーズケーキが大好きな私。
でもカロリーが気になる・・
少しでもヘルシーに・・と何度か作り、
生クリームを使わなくても濃厚なチーズケーキに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18cm 1台分 
  1. 【ケーキ生地】
  2. 押麦 20g
  3. (茹でる用) 2カップ
  4. 2個
  5. クリームチーズ 200g
  6. 黒糖 70g
  7. レモン 大さじ1
  8. 【土台】
  9. ビスケット 50g
  10. 押麦 30g
  11. ◆はちみつ 大さじ1
  12. 牛乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    土台に使う押麦でグラノラを作ります。
    オーブンを190℃に予熱し、◆を混ぜ合わせます。

  2. 2

    クッキングシートに1を平らに伸ばし、予熱したオーブンで15分焼きます。

  3. 3

    同時進行で、ケーキ生地に使う押麦を2カップの水を沸騰させて弱火で15分茹でてザルにあげます。

  4. 4

    土台のグラノラが焼き上がりました。
    パラパラほぐしておきます。

  5. 5

    細かく砕いたビスケットに4のグラノラ、牛乳を入れて全体がしっとりするまでなじませます。

  6. 6

    底が取れるタイプの型に5をしっかりと敷き詰めます。
    ラップを使ってギュッギュっと押すと楽です。

  7. 7

    オーブンの天板に高さ1cm程水を入れ、170℃に予熱し、型の底から湯が入らない様に型の底部分をアルミホイルで覆います。

  8. 8

    ケーキ生地を作ります。
    卵以下の材料を全てミキサーに入れてミキシングします。

  9. 9

    押麦の粒が残りますが、滑らかになっていればOK!!

  10. 10

    型に8の生地を流し入れます。

  11. 11

    10cmの高さから型ごと2・3回落として余分な空気を抜きます。

  12. 12

    温めたオーブンで30分湯せん焼きします。
    焼き上がり、あら熱が取れるまでレンジに放置しておきます。

  13. 13

    取り出すと、ケーキと型の間に隙間ができて丸みをおびた感じになっています。

  14. 14

    このままふんわりラップをかけ、冷蔵庫で最低半日は冷やします。
    しっとりします。

  15. 15

    型から外します。
    写真は底部分のビスケットと押麦のグラノラの土台です。

コツ・ポイント

直径15cm円形で作ると高さが出ます。
ヘルシーさを求め生クリームは使いませんが、更に濃厚にしたい方は、
ケーキ生地の材料+生クリーム~200ccまでならOKです。
切り分けたケーキをラップで包み、冷凍保存もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunoca
lunoca @cook_40039273
に公開
京都出身、鹿児島に嫁いだ3児の母です。料理大好き、でもズボラ!!落ち着くところは台所^^皆さんのレシピを参考に、毎日毎日定番化しつつある家庭料理の腕をもっと磨きたいと思っています。簡単、時短レシピを中心に紹介しています。インスタグラム(id:lunocai)ブログURL: http://yuinonkitchen.netどうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ