30日から仕込めるおせち:なます

moriam
moriam @cook_40043131

評判が良かったので試行錯誤の末のレシピを記録しておこうかな、と思いました。多めに作っておくといろいろ便利ななます。美味♪
このレシピの生い立ち
記録しておこうかな、と。

30日から仕込めるおせち:なます

評判が良かったので試行錯誤の末のレシピを記録しておこうかな、と思いました。多めに作っておくといろいろ便利ななます。美味♪
このレシピの生い立ち
記録しておこうかな、と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 2/3本
  2. 人参 小半分
  3. 大さじ1弱
  4. メープルシロップ 大さじ3.5
  5. 100cc
  6. 柚子の絞り汁 1個分
  7. 柚子皮 1/2個分(もう半分は里芋煮に使います)
  8. 赤唐辛子 1/3本

作り方

  1. 1

    人参をスライサーで薄く斜めにスライスしていく。

  2. 2

    それを縦に細い細い千切りにする。(大根よりも細く!ここは修行だと思って)そして塩して置いておく。(人参は少なめがきれい)

  3. 3

    大根を6cmくらい(指3本の長さ)に切って半分に切ったものを、スライサーで薄く縦にスライスしていく。

  4. 4

    繊維を保ったまま縦に細い細い千切りにする。(ここが味の馴染みの勝負)そしてまた塩して置いておく。

  5. 5

    柚子の皮を5~6つに割り切って細い千切りにし、実は汁を絞る。赤唐辛子は種無しにして小口切り。酢とメープルと合わせておく。

  6. 6

    しんなりした大根と人参を少しずつ手に取ってきつく絞る。水気が残ってると味がぼやけるのでしっかりギューッと!

  7. 7

    5と馴染ませたらジップロック(袋)に入れて空気を抜いて冷蔵保存。

コツ・ポイント

もう半分の柚子皮は里芋煮に使い、残った赤唐辛子は白れんこん漬けに使います。
三が日いっぱいまで普通にもちます。余ったらご飯に混ぜてちらし寿司風にもできるし、肉と一緒にパンに挟んでバインミー風にも。美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moriam
moriam @cook_40043131
に公開
子供に卵乳アレルギーがあリ、マクロビ歴15年でした。今は肉も食べますが、ずっと毎日肉食バージョンと菜食バージョン2種類の料理を作り、幼稚園生弁当、小学生の給食のアレルギー対応弁当も、パンもおやつも作っていました。今は全員アレルギーも完治したので普通に健康的なごはんを研究中。日々の献立組み立てのために、あと私以外の誰かが作れるように少しずつレシピを記録しています。
もっと読む

似たレシピ