ニラときのこのナムル

かみkami
かみkami @cook_40052192

朝の限られた時間、使用器具を減らすため、ごまはすり鉢を使わず包丁で切りごまにしました。粉とうがらしをふってピリ辛です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理とお弁当のおかずを手早く、がきっかけです。

ニラときのこのナムル

朝の限られた時間、使用器具を減らすため、ごまはすり鉢を使わず包丁で切りごまにしました。粉とうがらしをふってピリ辛です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理とお弁当のおかずを手早く、がきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢1杯分ぐらい
  1. にら 1/2わ
  2. きのこ数種 両手に1盛りぐらい
  3. 少々(なくても可)
  4. いりごま(白) 小さじ1
  5. ●さとう 小さじ1
  6. ●塩 少々(小さじ1/6ぐらい)
  7. ごま 小さじ1弱
  8. しょうゆ 少々
  9. 粉とうがらし(一味とうがらし) 少々

作り方

  1. 1

    ニラは4~5cm長さに切り、さっと湯通しして水を切る。きのこは石づきをとり小房にわけ、酒少々をふって電子レンジにかける。

  2. 2

    ごまは乾いたまな板の上で細かく刻み、切りゴマにする(好みですが、写真は途中、もう少し続けて刻む)。

  3. 3

    ニラのざるにきのこを合わせ一緒に水気をきり、きのこの容器も水を捨てそこへ材料と2のごま、●の調味料を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    しょうゆ少々を加え味を調え、好みでとうがらしをふって混ぜる。

コツ・ポイント

◎写真のきのこはしめじとまいたけ各1/2パックずつです。◎1できのこの電子レンジの目安は500W1分です。◎ごまは直前にいったものなら香ばしくて最高です。もちろんすり鉢ですりごまにしたものでも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かみkami
かみkami @cook_40052192
に公開
お弁当を載せています^^
もっと読む

似たレシピ