抹茶味のお豆腐クリーム / ゼリー

MilkySophie
MilkySophie @cook_40041143

お豆腐と無脂肪牛乳と卵で作った低脂肪の抹茶お豆腐クリーム。生クリームの代わりにお菓子のソースに。ゼラチン増量でゼリーにも
このレシピの生い立ち
高脂肪の牛乳系の生クリームの代わりに、低脂肪のクリームが欲しくて。でも栄養価が高いクリームが欲しくて。お豆腐と無脂肪牛乳と全卵を使いました。

抹茶味のお豆腐クリーム / ゼリー

お豆腐と無脂肪牛乳と卵で作った低脂肪の抹茶お豆腐クリーム。生クリームの代わりにお菓子のソースに。ゼラチン増量でゼリーにも
このレシピの生い立ち
高脂肪の牛乳系の生クリームの代わりに、低脂肪のクリームが欲しくて。でも栄養価が高いクリームが欲しくて。お豆腐と無脂肪牛乳と全卵を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分から12人分
  1. 材料 A
  2. 豆腐 400g
  3. 全卵 4個
  4. 抹茶 大さじ 6
  5. パルスィート 80g
  6. (または砂糖や他の甘味料 (パルスィートよりも多め
  7. 材料 B
  8. 無脂肪牛乳(または牛乳 400cc
  9. コーンスターチ 大さじ 3
  10. ゼラチン 15g

作り方

  1. 1

    Aの材料をハンド・ミキサーでクリーム状になるまで、よく混ぜます。

  2. 2

    ゼラチンをお湯(分量外)で溶かしておきます。

  3. 3

    牛乳を少し小皿に取り分けて、コーンスターチを溶かします。溶かしたコーンスターチと残りの牛乳を小鍋に入れます。

  4. 4

    Bの牛乳をかき混ぜながら、焦げないように弱火で温め、ゼラチンを入れて混ぜます。

  5. 5

    ゼラチンが溶け、少しコーンスターチのとろみが出始めたらOK。火を止めます。

  6. 6

    温めた牛乳をクリーム状にしたAに、必ず「少しずつ」混ぜながら入れます。(卵が煮えないようにします。)

  7. 7

    器に入れ、冷蔵庫で冷やします。
    食べる時、そのままでも、ホイップしてもOKです。

  8. 8

    ゼラチンで「コシ」が、コーンスターチで「とろみ」が出ます。この写真はクリーム版で、人参ゼリーとプルーンに添えています。

  9. 9

    一番上の写真は、ゼリー版。ゼラチンだけを使用。

  10. 10

    右上のクリーム写真ではしていませんが、ホィップクリームのように絞り出すと、もっと見栄えが綺麗なクリームに仕上がります。笑

コツ・ポイント

ゼリーにする場合には、コーンスターチ抜きでゼラチン量を20g以上にしてください。
卵に火を通さないのがポイントです。卵抜きでもOKですが、ここは栄養価と「こく」を考えて、卵を入れました。卵白だけをホイップして、後からさっくり加えてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MilkySophie
MilkySophie @cook_40041143
に公開
MYキッチンが 63万回閲覧(2022/6/10現在)されMyフォルダに3000回保存(2015/10/4現在)されました。皆様ありがとうございました。世界のお料理や自分で考えたお料理を楽しんでいます。翻訳通訳/猫のブログにもどうぞ。URL:子猫ソフィの猫物語
もっと読む

似たレシピ