どうぶつの森 (^^) キャラ弁

えみにゃんこう
えみにゃんこう @cook_40086216

どうぶつの森のもんじゃくんとエスメラルダちゃんです。緑色の可愛いお友達です( ^ω^ )彼弁当に。笑
このレシピの生い立ち
どうぶつの森大好き!自分の村のお友達が可愛すぎて作ってしまったよ!笑

どうぶつの森 (^^) キャラ弁

どうぶつの森のもんじゃくんとエスメラルダちゃんです。緑色の可愛いお友達です( ^ω^ )彼弁当に。笑
このレシピの生い立ち
どうぶつの森大好き!自分の村のお友達が可愛すぎて作ってしまったよ!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 適量
  2. のり 少量
  3. デコふり(緑) 三袋ほど
  4. デコふり(ピンク) 少量
  5. デコふり(青) 少量
  6. しそ梅 2個
  7. はちみつ梅 1個

作り方

  1. 1

    お弁当に収まるぐらいのご飯をボールに入れ、デコふり(緑)を混ぜ合わせる。

  2. 2

    まず左側のもんじゃから!ラップに1のご飯を適量とりわけます。

  3. 3

    緑の耳と頭巾を作ります。このとき両端(耳)を太く、中(頭巾)を細くなるようにコロコロと形づくります。

  4. 4

    こんな感じ。

  5. 5

    次に顔の白い部分を作ります。白いご飯をラップに包んで顔の形にうまく丸めます。卵型。

  6. 6

    3を弁当箱にうまく敷いてから、その上に5を重ねます。

  7. 7

    顔の中心にはちみつ梅を埋め込み鼻を作ります。そのあと海苔で、眉、目、口をうまく切り取りご飯に貼り付けます。

  8. 8

    しそ梅(一粒)から形を崩さないよううまく種をとります。その梅でほっぺの線を6個包丁で切り取り貼り付けます。

  9. 9

    先程の残りの梅ともう一粒種をとった梅を包丁で叩いて練り梅を作っておきます。この練り梅で口にうまくのせたらもんじゃの完成☆

  10. 10

    次に右側のエスメラルダ。1のご飯を顔(大きめ)、目(小さめ)2つ、それぞれラップにとり丸めます。

  11. 11

    顔を弁当箱の下部に敷き詰め、次に目2つをくっつけてあげます。くっつけたら繋ぎめの上にラップを押し付けてならしてあげます。

  12. 12

    今回使用したデコふり(ハゴロモフーズ)は100均で購入しました!スーパーでも売ってますよ☆丸美屋のものもあります。

コツ・ポイント

海苔やふりかけ、梅などをご飯に定着させるとき手でそのままやるとべたついてうまくいかないのでラップを使うと綺麗に仕上がります(^-^)
梅は好きなもの何でも可ですが、もんじゃの鼻は薄い色で犬の鼻のような艶が欲しくてはちみつ梅を使いました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えみにゃんこう
えみにゃんこう @cook_40086216
に公開

似たレシピ