簡単!鯖の味噌煮

かちょーレシピ
かちょーレシピ @cook_40100374

たっぷり脂の乗った鯖で作る味噌煮、美味しいですよ!
塩鯖を使うことで下処理かんたん♪あとは調味料を混ぜて煮るだけ!
このレシピの生い立ち
お魚料理の定番、レシピとしてまとめておきたくて作りました。

どんどんお料理上手になっていくあの人がキッチンに立つ姿をイメージして、ますます好きになっちゃう..そんなレシピです。

簡単!鯖の味噌煮

たっぷり脂の乗った鯖で作る味噌煮、美味しいですよ!
塩鯖を使うことで下処理かんたん♪あとは調味料を混ぜて煮るだけ!
このレシピの生い立ち
お魚料理の定番、レシピとしてまとめておきたくて作りました。

どんどんお料理上手になっていくあの人がキッチンに立つ姿をイメージして、ますます好きになっちゃう..そんなレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 塩鯖または昆布鯖 1尾分
  2. ★しょうが 1/2かけ
  3. ★味噌 大さじ3
  4. ★砂糖 大さじ3
  5. ★酒 大さじ3
  6. ★みりん 大さじ3
  7. ★醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    鯖を適当な大きさに切ります。

  2. 2

    皮に十字の切れ目を入れておきます。

  3. 3

    生臭みを抜くため、霜降りします。
    ボールに鯖を入れて、お湯をかけます。
    お湯は90℃くらい。ポットのお湯を使うとよいです

  4. 4

    お湯は鯖が浸るくらいいれます。お箸で鯖をぐるっとまわしたら、お湯を捨てます。

  5. 5

    フライパンに★をすべていれます。

    しょうがはスライス、すりおろしどちらでもOKです。今回はすりおろして入れています。

  6. 6

    味噌が溶けるまでよくかき混ぜます。

  7. 7

    味噌が溶けたら鯖をいれて、火にかけます。

  8. 8

    蓋をして、約10分煮ます。

  9. 9

    約10分煮たら、鯖だけをお皿に出しておきます。

  10. 10

    鯖を取り出した煮汁を、強火で煮きります。
    水分を飛ばしてとろみが出ればOKです。

  11. 11

    取り出しておいた鯖に煮汁をかけたら完成です♪

コツ・ポイント

生の鯖は下処理で血合いを取ったり臭みがつよかったりと、手間がかかります。
昆布鯖や塩鯖を使うことで、この手間を省けます。

火加減に気を付けましょう。
あんまり強いと焦げたり、煮詰めすぎになったりしますので要注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かちょーレシピ
かちょーレシピ @cook_40100374
に公開
お酒と料理と模型製作をこよなく愛するおじさんです。ニックネームの由来は、レシピ投稿を始めたとき、課長になったばかりでまわりから「かちょー、かちょー」っていわれてたから。
もっと読む

似たレシピ