サバの味噌煮

R・Kramer
R・Kramer @cook_40095147

サバの味噌煮。甘めです。
このレシピの生い立ち
甘くて味の濃いサバの味噌煮。

サバの味噌煮

サバの味噌煮。甘めです。
このレシピの生い立ち
甘くて味の濃いサバの味噌煮。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4切れ
  2. 90cc
  3. 味醂 大さじ2
  4. しょうが 2mm厚みを2枚
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 味噌 大さじ2
  7. 90cc
  8. 昆布 5cm角

作り方

  1. 1

    5cm四角にカットした昆布の表面を乾拭きしてから水につけときます。時間は1晩でも1時間でも。無くてもok

  2. 2

    鯖の血合いを取る為に熱湯をかけて臭みを取ります。湯沸かし器やポットから直接ではなく、ヘラやレードルを使って少しづつ。

  3. 3

    熱湯をかけたら氷水に投入して冷やして、骨周りの血合いを取れたら取る。無理にやってみを崩さない様に。

  4. 4

    味が染み込み易く、火が通り易くする為に切れ目を入れる。Xの字でなくても良い。ただ深めに入れる

  5. 5

    鍋に酒と味醂を入れて一煮立ち。煮切り酒にしても良い。しょうがの薄切りを投入。その後水と砂糖を投入。

  6. 6

    味噌を溶き入れたら鯖を皮を上にして投入。出来るだけ重ならない様に。腹身と尻尾の先くらいならOK。

  7. 7

    一煮立ちしたら落とし蓋をして、汁が上に回るようにしてから弱めの中火で15分から20分。そのまま冷ます。味が濃くなります。

  8. 8

    食べる直前に温めて、鯖を取り出し煮詰めややとろみがついたら、味噌を溶かすと味噌の風味が増します。

コツ・ポイント

良い鯖と良い味噌と良い酒を使うと美味しいです。昆布は粉末のでも大丈夫ですが、無添加でないと塩が多いですので、、その場合は使わない方がいいかも。脇骨血合い中骨などを取ると食べやすいですが、鯖は身が崩れますので、注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
R・Kramer
R・Kramer @cook_40095147
に公開
なんだかんだで35年ほど料理。
もっと読む

似たレシピ