キャラ弁に☆おやすみソーセージちゃん

eKAro❤︎母
eKAro❤︎母 @cook_40062630

ご飯の上でスヤスヤ眠るソーセージちゃん♪お布団をめくると体もあり、お弁当タイムが楽しくなります!

このレシピの生い立ち
可愛い"プチ仕掛け弁当"を考えていてふと思いつきました☆
お布団のハムを食べるとソーセージちゃん人形が出てきてワクワクしてくれるかしら、と。^ ^
うずらちゃんでも 同じように寝かせられると思います☆ご参考に→レシピID:17745081

キャラ弁に☆おやすみソーセージちゃん

ご飯の上でスヤスヤ眠るソーセージちゃん♪お布団をめくると体もあり、お弁当タイムが楽しくなります!

このレシピの生い立ち
可愛い"プチ仕掛け弁当"を考えていてふと思いつきました☆
お布団のハムを食べるとソーセージちゃん人形が出てきてワクワクしてくれるかしら、と。^ ^
うずらちゃんでも 同じように寝かせられると思います☆ご参考に→レシピID:17745081

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 適量
  2. ソーセージ 1本
  3. ハム・ビアハム 各1枚
  4. スライスチーズ 1枚
  5. のり 適量
  6. 乾燥パスタ(太) 1本
  7. 乾燥パスタ(細) 1本
  8. マヨネーズ(接着用) 適量
  9. ケチャップ(お好みで チーク用) 適量

作り方

  1. 1

    ソーセージを写真のような形にきります。

  2. 2

    乾燥パスタ(太)で 腕になるように 貫通させます。横から見るとやや前寄りの所に貫通させました。

  3. 3

    脚用にも乾燥パスタ(太)を下前から少し斜めに刺します。丁度良い長さでポキッと折ります。

  4. 4

    ハムで手と足を作ります。ストローを指で潰して楕円形になるようにして型抜きしました☆

  5. 5

    ハムの手と足をパスタに刺して パスタがアルデンテになる位の時間 ソーセージごと茹でます。

  6. 6

    白ごはんをお弁当箱に詰めます。
    ※うちは 少し塩を振ります。

  7. 7

    ソーセージを寝かせる場所を 少し掘っておきます。

  8. 8

    のりで目と口を作ります。

  9. 9

    ハムとスライスチーズで帽子を作ります。
    ※マチ針を使ってなぞるように切ると思った形になり易いです!

  10. 10

    茹だったソーセージをごはんに寝かせ、楊枝の先でマヨネーズを付けて 目と口を付けます。

  11. 11

    帽子のハムを乗せ、2ヶ所を乾燥パスタ(細)で刺して固定します。
    ※パスタは昼には水分を吸って柔らかくなっています

  12. 12

    固定したパスタを隠すようにスライスチーズを乗せます。
    ※マチ針でチーズに縦模様を付けてみました。お好みで!

  13. 13

    ビアハムとスライスチーズの型抜きで お布団を作ります。

  14. 14

    ソーセージにお布団を掛けてあげて、ケチャップでほっぺたにチークを施したら完成です‼︎

コツ・ポイント

今回の乾燥パスタ(太)は茹で時間10分の物を使用。6〜7分茹でたらシナっとしたのでその位であげました☆早茹での細いパスタだと 子供が触ったときに腕や脚がちぎれ易いみたいです^^;
スライスチーズやハムを切る時にマチ針を使うとかなり便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
eKAro❤︎母
eKAro❤︎母 @cook_40062630
に公開
2人の娘がおります。デコ弁・キャラ弁なんてとても私には…と思っていましたが2人の娘の幼稚園生活でお弁当を可愛く飾る事にハマってしまい、クックパッドでも器用なママ達の作品を参考にさせて頂きました♪…次女も卒園し お弁当を作る機会がグッと減っていましたが、長女が中学生になりぼちぼちキャラ弁復活しています☆
もっと読む

似たレシピ