ずぼらそら豆~inレタス鍋

toppico
toppico @cook_40043174

そら豆食べたいけれどそれだけのために茹でるのも面倒なとき。お鍋の片隅にいれて茹でちゃいました。
このレシピの生い立ち
寒かったのでお鍋にしたかったのと、気軽に食べたかったあのお豆。

ずぼらそら豆~inレタス鍋

そら豆食べたいけれどそれだけのために茹でるのも面倒なとき。お鍋の片隅にいれて茹でちゃいました。
このレシピの生い立ち
寒かったのでお鍋にしたかったのと、気軽に食べたかったあのお豆。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レタス 半玉
  2. お好きな野菜 適量
  3. そら豆 適量

作り方

  1. 1

    土鍋に水と昆布をいれ、火に掛ける。

  2. 2

    固いお野菜からじゃんじゃんいれていく。今日の具はレタス、椎茸、豆腐、ゴボウ、プチトマト、さつま揚げ、白滝、そら豆。

  3. 3

    片隅にさやから出したそら豆を入れて、お好みの固さで食べる。

  4. 4

    ポン酢、ごまだれ、酢醤油、ゆずこしょうなど、お好みに浸けてください。

コツ・ポイント

お好きな固さで食べて下さい。下に沈んで長—く煮込まれてもこれはこれでほくほくでおいしい。
レタスは食べるときに軽く湯がく程度で。色が悪くなり、おいしくなくなります。
お肉が好きな方は、ブタのしゃぶしゃぶ用がレタスにはよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ