秋田名物きりたんぽ鍋

味どうらく&かくし味
味どうらく&かくし味 @ajidouraku_kitchen

比内地鶏じゃなくても美味しく食べられるきりたんぽ鍋。きりたんぽは万能つゆ味どうらくの里にお任せ。
このレシピの生い立ち
「きりたんぽ」と聞くと、比内地鶏や鶏ガラスープというイメージがありますが、万能つゆ・味どうらくの里なら、普通の鶏もも肉でも美味しいきりたんぽ鍋が作れます。
味どうらくの里で秋田名物きりたんぽ鍋を美味しく召し上がれ!

秋田名物きりたんぽ鍋

比内地鶏じゃなくても美味しく食べられるきりたんぽ鍋。きりたんぽは万能つゆ味どうらくの里にお任せ。
このレシピの生い立ち
「きりたんぽ」と聞くと、比内地鶏や鶏ガラスープというイメージがありますが、万能つゆ・味どうらくの里なら、普通の鶏もも肉でも美味しいきりたんぽ鍋が作れます。
味どうらくの里で秋田名物きりたんぽ鍋を美味しく召し上がれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きりたん 6~7本
  2. 鶏もも肉 200g
  3. ごぼう 1本(ささがきにして)
  4. 舞茸 1パック
  5. ねぎ 2本
  6. 糸こんにゃく 1袋
  7. せり 1束
  8. お酒 大さじ3
  9. 1000~1200cc
  10. 味どうらくの里 200cc

作り方

  1. 1

    鍋に味どうらくの里と水、お酒を入れて火を入れます。

  2. 2

    沸騰したら、ごぼう、鶏肉を入れて煮ます。

  3. 3

    アクが出たら取り除きましょう。

  4. 4

    アクを取ったら、舞茸、ねぎなど他の具を入れて煮ます。

  5. 5

    きりたんぽは、食べる直前に入れます。

  6. 6

    一煮立ちさせてできあがりです。

コツ・ポイント

「きりたんぽ」は煮過ぎると形が崩れてしまいます。他の具に火が通ったら「きりたんぽ」を入れ、さらにひと煮立ちさせてお召し上がり下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味どうらく&かくし味
味どうらく&かくし味 @ajidouraku_kitchen
に公開
秋田のご当地調味料“万能つゆ・味どうらくの里”“万能白つゆ・かくし味“の製造元。私たちは笑顔あふれる食卓作りをサポートします。
もっと読む

似たレシピ