夏のクリスタルゼリー

★のぞみっきー★
★のぞみっきー★ @cook_40047242

ポイントはアガーを使うこと。
これならとっても簡単にできます。
このレシピの生い立ち
夏向きの簡単ゼリーを作りたくて。

夏のクリスタルゼリー

ポイントはアガーを使うこと。
これならとっても簡単にできます。
このレシピの生い立ち
夏向きの簡単ゼリーを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アガー 表示を見て
  2. 砂糖 表示を見て
  3. シロップ
  4. 果物

作り方

  1. 1

    アガーとは海草の凝固剤なのですが、寒天とゼリーの中間に位置し、両者の良いところを持ち合わせています。

  2. 2

    常温で固まり、寒天のように煮溶かす必要もありません。また崩れにくいという特性も持っています。

  3. 3

    私は“かんてんぱぱ”のアガーを愛用。これ一つでお菓子から料理まで幅広く使えます。

  4. 4

    分量はメーカーの凝固分量を参照するのが確実です。そのためあえて分量は載せませんでした。

  5. 5

    必要なものは、アガー、砂糖、シロップの3つだけ。今回は夏らしくブルーハワイをチョイス。

  6. 6

    アガーと砂糖は混ぜておくと入れやすいです。砂糖はグラニュー糖がいいです。

  7. 7

    作り方は、分量の水を沸騰させます。(電気ポットの湯でもok)。80℃以上であればいいのでレンジでもok

  8. 8

    なので、マグカップにコーヒーを入れて、レンジで温めアガーを入れて固めるなんていう応用もできる。

  9. 9

    そして、お湯にアガー・砂糖を振りながら入れる。(一気に入れるとだまになるから)なるべく細かく、混ぜながら入れる。

  10. 10

    後はシロップを色付け程度に入れます。そしてよく混ぜておきます。

  11. 11

    私は鍋に湯を沸かして、分量を全部ぶち込んで、沸騰直前で火を止めました。これだけなので子供でも簡単。

  12. 12

    後はさまします。常温でも固まります。ただ、冷蔵庫の方が早くてつやが出ますね。

  13. 13

    固まったら、ゼリーをお玉などでクラッシュさせます。とても奇麗になるし、形を保つストレスがありません。あえて崩す。

  14. 14

    後は好きな容器に盛るだけ。ワイングラスなんかの透明なものに層になるように盛ったらおしゃれでしょ。

  15. 15

    うちにはワイングラスがなかったので、普通の皿に盛り、冷蔵庫にちょうどあったアメリカンチェリーを添えました。

  16. 16

    盛りつけの仕方や、色の変化、硬さの強弱、添えるものによって多種多様なゼリーができるので、これ一つ覚えておくと便利。

  17. 17

    コーヒーゼリーをクラッシュさせて、ミルクをける。とか、ミキサーいちごを固めて練乳とかアイデア次第で無数のレシピに。

コツ・ポイント

コツはお湯にいかにだまにならないようにアガーを入れるか。まー固まれば全然わからないですが、だまが多いと、粘度に影響が出る場合も。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★のぞみっきー★
に公開
僕は料理好きの男子です。男子厨房に入るべき!!これが私のモットー。
もっと読む

似たレシピ