参鶏湯⌘うちにあるもので

食べ過ぎ野郎 @cook_40049392
圧力鍋もなし、餅米もなし、高麗人参もなしですが美味しくできました。節約術を使ってガス代セーブしてみました。
このレシピの生い立ち
参鶏湯が好き♪圧力鍋なし、餅米なしでもおいしくできたので覚え書き。本来は肉の中に米等を詰め込みますがその工程を省いても意外と美味しかったので。
参鶏湯⌘うちにあるもので
圧力鍋もなし、餅米もなし、高麗人参もなしですが美味しくできました。節約術を使ってガス代セーブしてみました。
このレシピの生い立ち
参鶏湯が好き♪圧力鍋なし、餅米なしでもおいしくできたので覚え書き。本来は肉の中に米等を詰め込みますがその工程を省いても意外と美味しかったので。
作り方
- 1
鳥肉はよく洗う。黄色い脂肪はとりのぞく。皮はコラーゲンなのでのこしてください。ニンニクは皮をむいてショウガは薄くスライス
- 2
鳥肉を鍋に入れて肉がかぶるくらい熱湯を注ぎ煮立ててアクと黄色い油を除く。
- 3
☆の材料を2に入れて一煮立ち、アクを除く。その後鍋を火から下ろしてタオル、新聞紙等でぐるぐるまきにして保温、2時間位放置
- 4
3をもう一度火にかけて肉がほぐれるまで弱火で煮る。(我が家では20分もにればホロホロになるかな?)。
- 5
お好みの塩、刻んだネギと一緒にどうぞ。本場ではまず先にお肉をたべてあとから残りのスープを頂く様です。
- 6
くこの実には疲労回復効果、鳥肉で良質の蛋白がたっぷり摂取出来ます。本来は夏の料理ですが風邪の流行る冬にもお勧めです。
- 7
コツ・ポイント
○安いので手羽元肉がお勧め。手羽先もおいしいです。丸鳥は調理時間が長くなります。
○鍋をタオル等でおおってなるべくガス代を節約。もし火が通りにくいようなら2と3の工程を繰り返してください。
○米は洗わない方がとろみがでるみたい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18276058