忙しい朝に【手作りポタージュスープの素】

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

ビタミンチャージスープ。
かぼちゃと炒め玉ねぎを混ぜて小分け冷凍しておけば、朝豆乳でのばすだけで温かいスープが飲めます。

このレシピの生い立ち
朝のスムージー、海外で流行ってるからと飛びついても…やっぱり日本人の体には合いませんね。
体が冷え、生理痛、生理不順の原因に。

体を冷やす食品=トマト、レタスなど夏野菜や、バナナ、キウイなど南国の果物。
体を温める食品=根菜類、味噌など。

忙しい朝に【手作りポタージュスープの素】

ビタミンチャージスープ。
かぼちゃと炒め玉ねぎを混ぜて小分け冷凍しておけば、朝豆乳でのばすだけで温かいスープが飲めます。

このレシピの生い立ち
朝のスムージー、海外で流行ってるからと飛びついても…やっぱり日本人の体には合いませんね。
体が冷え、生理痛、生理不順の原因に。

体を冷やす食品=トマト、レタスなど夏野菜や、バナナ、キウイなど南国の果物。
体を温める食品=根菜類、味噌など。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分/倍量で作る場合はすべての分量を2倍に。
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. 玉ねぎみじん切り 大1/2個分
  3. オリーブオイルまたはバター 大さじ1
  4. 白味噌 小さじ1〜2
  5. ふたつまみ
  6. ※お好みで生クリーム(入れなくてもOK。) 大さじ2
  7. 【使う時は】
  8. 全量につき豆乳2カップ〜調整してのばす。出来上がりのペーストを2等分して小分け冷凍すれば、1回にちょうど2杯分の分量です。解凍後、2等分なら豆乳1カップ〜適量を加えて弱火の鍋で温めていただきます。 豆乳または牛乳
  9. 塩・こしょう 味をみて適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃはスプーンで種を除き、適当に切ってゆでる、または丸ごとラップに包みレンジで8分〜柔かくなるまで加熱し、くりぬく。

  2. 2

    玉ねぎをオリーブ油で炒める(塩少々を入れて炒めることで火の通りが早くなり、さらに甘みがぐっと増します)。

  3. 3

    2と1のかぼちゃをつぶしながら混ぜ合わせる。
    白味噌、好みで生クリームを混ぜ、スープの素完成。
    味噌でまろやかなコクが♪

  4. 4

    3が冷めたら、ラップに小分けにして包み、冷凍保存。
    使う時は解凍して、豆乳でのばしながら鍋で沸騰しないように温めるだけ。

  5. 5

    ココナッツミルクやアーモンドミルクで作るポタージュも美味しい。
    アーモンドミルクの作り方はレシピID:20279701

コツ・ポイント

体温が1度上がると基礎代謝は約12%上がるとされています。
逆に体温が1度下がると、免疫力は30%低くなるそうで。
朝、温かい汁物を食べる。
それだけで毎日体も快調になるよ。
一番てっとり早い体温の上げかた。
代謝がパッと活発になるよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ