筍と竹輪の炒め煮

黒猫の美味しい誘惑 @cook_40146154
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにもいけるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
子どもの頃母が作ってくれたのを思い出して作りました。
筍と竹輪の炒め煮
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにもいけるお惣菜です。
このレシピの生い立ち
子どもの頃母が作ってくれたのを思い出して作りました。
作り方
- 1
コンニャクの下茹でをする為のお湯を沸かす。
- 2
コンニャクは5mm厚さにスライスして、斜め切りにしザルにとり分量外の塩を一掴み入れて少し揉むようにまぶして5分置く
- 3
沸騰したお湯に塩を洗い流さずに入れて5分下茹でする。
- 4
コンニャクはおかあげして冷ます。
(おかあげとは、水に取らないで湯切りする事) - 5
タケノコを斜め切りにする
- 6
竹輪は半分に割り斜め切りにする
- 7
舞茸は小房に分ける
- 8
フライパンを熱して油を入れてコンニャクを水分があまり出てこなくなるまで炒める。
- 9
タケノコ、竹輪、コンニャク、舞茸を入れ全体に油が回るように炒める
- 10
顆粒の昆布だしの素を全体にふりかける
- 11
酒とみりんを合わせて、全体にまわしかけ、アルコールを飛ばしてから水を入れて沸騰させる。
- 12
蓋をして弱火で5分煮る。
- 13
5分煮たら醤油50ccを回しかけて、全体を炒め合わせながら醤油を絡める
- 14
醤油を絡めて、煮汁がなくなるまで煮含める
- 15
最後に香り付けに☆のごま油、お醤油を加えてざっと炒めて出来上がり♪
お好みで、盛り付けた時に一味を振りかけてください。
コツ・ポイント
こんにゃくでも糸こんにゃくでもしっかり下ゆでして処理するとこんにゃくのイヤな香りが無くなり一段上の味になります。
ちくわじゃなくて、さつま揚げや薄揚げでもOK
こんにゃくも糸こんにゃくでもOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18282331