昆布系のうまみでおいしくなる、卵かけご飯

卵かけご飯専用のしょうゆの代わりになる、昆布系のうまみがおいしい、卵かけご飯です。
この合わせ調味料は冷奴にも使えます!
このレシピの生い立ち
最初は冷奴用にブレンドして結構おいしく出来てた配合割合ですが、卵かけご飯に合うように工夫・変更しました。
よくあるかつお系の味とは違う味で、昆布を中心としたうまみでしょうゆ系のたれ・つゆがうまい一品です。
昆布系のうまみでおいしくなる、卵かけご飯
卵かけご飯専用のしょうゆの代わりになる、昆布系のうまみがおいしい、卵かけご飯です。
この合わせ調味料は冷奴にも使えます!
このレシピの生い立ち
最初は冷奴用にブレンドして結構おいしく出来てた配合割合ですが、卵かけご飯に合うように工夫・変更しました。
よくあるかつお系の味とは違う味で、昆布を中心としたうまみでしょうゆ系のたれ・つゆがうまい一品です。
作り方
- 1
ご飯は、あたたかくなければレンジ等であたためておきます。
写真は、「素材力だし・昆布」(食塩無添加のもの)です。
- 2
顆粒状態の「素材力だし・昆布」は、溶けやすくするために、すりこぎ棒などで粉状にしておきます。
- 3
小鉢などの器に、合わせ調味料を全部入れて、砂糖などの粉もよく溶かしておきます。
計りやすい分量にしたので、量はやや多め
- 4
茶碗にあたたかいご飯をよそい、中央をくぼませ、卵を割って落とします。
卵は、別の容器で溶かない方がおいしいと思います。
- 5
卵の黄身を割って、卵をあたたかいご飯と混ぜます。
- 6
⑤に、③の合わせ調味料を再度かき混ぜてから、ご飯の表面全体にかけます。
量が多めなので少し残して8割~9割をかけます。
- 7
ご飯と混ぜたら、完成です!
好みにもよりますが、少し濃淡があるくらいの方がおいしいと思います。
- 8
お好みで、オイスターソースをご飯の上に数滴垂らしても、(そこだけ特に)うまいです!
- 9
これだけでもおいしいですが、お好みで、きざみねぎ、ごま、かつおぶし、きざみ海苔、ツナ缶などをトッピングしても楽しめます。
- 10
−− 補足1 −−
キッコーマン等の、やや甘めでないフツーの濃口しょうゆを使う場合には、砂糖の量を少し増やしてください
- 11
−−補足2−−
食塩無添加のものが無くて昆布茶で代用する場合には、昆布茶の5割弱が塩分なので入れる量を加減してください
- 12
−− 補足3 −−
砂糖が多いように思うかもしれませんが、重量で考えると「しょうゆ・つゆ」の1割弱の少量です。
- 13
(続き)
上白糖はきび砂糖とほぼ同じ比重(0.6位)ですが、三温糖やグラニュー糖は0.85~0.9なので、
- 14
(続き)
三温糖、グラニュー糖やざらめの場合には、使用する体積を減らしてください。
- 15
−− 参考 −−
私の使ってる昆布つゆです。
やや甘めで、うまみもやや強めです。強めの味なので、特定のものに使用中。
コツ・ポイント
「昆布つゆ」の商品により、うまみの具合(成分)が全然違うので、できればお好みの味の商品を探してみてください。(私は100円ショップにもあった「ワダカン」の奴を使用)
卵は、別の容器で溶かない方がおいしいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ