コンビーフとキャベツのグリルサンド

千切りキャベツたっぷりのトーストサンドイッチ。沼サン風(たぶん)←
このレシピの生い立ち
いつもはコンビーフと大きめに千切りしたキャベツを炒めたものをサンドイッチに入れているけど、炒めるの面倒…
COOKPADニュース?で沼サンの記事を見たので生のキャベツでいいんだ!と思い試作したもの。
明治屋のコンビーフいいですよ(笑)
コンビーフとキャベツのグリルサンド
千切りキャベツたっぷりのトーストサンドイッチ。沼サン風(たぶん)←
このレシピの生い立ち
いつもはコンビーフと大きめに千切りしたキャベツを炒めたものをサンドイッチに入れているけど、炒めるの面倒…
COOKPADニュース?で沼サンの記事を見たので生のキャベツでいいんだ!と思い試作したもの。
明治屋のコンビーフいいですよ(笑)
作り方
- 1
材料。
食パンは6枚切りだとボリューミーに。
コンビーフは写真のものだと1/2パック使用。
キャベツは180g! - 2
フライパンにマーガリンorバターを入れ、溶ける前に食パンを入れます。多目で塩味を付けるつもりでいってください♪
- 3
中火で1分半~2分で焼き色がついたら裏返し。裏はほんのり焼き色がつけばOK。
- 4
キャベツのかさを減らしたい場合、パンを焼いている間にひとつまみの塩をふっておく
。塩しないでふわふわキャベツも美味しい! - 5
まな板orテーブルにラップを広げ、パンを最初に焼いた面を下にして置きます。
そこにコンビーフをフォークで崩してのせる♪ - 6
その上にキャベツをどーん!
塩をふった場合、ぎゅっとしぼってから、ほぐしてふわっとのせます。 - 7
もう1枚のパンを、今度は最初に焼いた面を上にしてのせる。
のせたら左右からラップをたたんでつつむ。 - 8
なるべくパンを押さえてきつめにつつむ。上下も同様に。
- 9
ラップの折った面を下に裏返し、包丁で半分に切って出来上がり。
キャベツたっぷりなので自立するよ(笑)
コツ・ポイント
マーガリン(バター)の染み込んでいる面が外側になるように。
これにより、コンビーフにも塩気があるので、特に味付けは不要。
お好みでチーズを入れたりマスタードをぬっても。
ベタベタするのでラップをずらしながら食べます。キャベツ落下には注意!
似たレシピ
-
-
-
すんごく美味しい!【コンビーフサンド】 すんごく美味しい!【コンビーフサンド】
バターを塗ってこんがりと焼いたパンでたっぷりのコンビーフ&キャベツを挟みました。凄く美味しくて皆が喜ぶサンドイッチです。 mieuxkanon -
-
-
-
コンビーフ&キャベツ炒めとマヨオムサンド コンビーフ&キャベツ炒めとマヨオムサンド
コンビーフが絡んだキャベツと、マヨネーズでふんわりやさしい味のオムレツを挟んだ、欲張りなサンドイッチです。 saykaz
その他のレシピ