スズキのソテーとペンネ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜の母ちゃん直伝!!
ソテーしたスズキとそのアラからダシをとったスープでペンネと頂くおしゃれなひと品!
このレシピの生い立ち
スズキのアラからダシをとりトマトケチャップで味付けした芳醇なスープ!
ソテーしたスズキとたっぷりのペンネでボリューム満点、贅沢な味わい♪

スズキのソテーとペンネ

浜の母ちゃん直伝!!
ソテーしたスズキとそのアラからダシをとったスープでペンネと頂くおしゃれなひと品!
このレシピの生い立ち
スズキのアラからダシをとりトマトケチャップで味付けした芳醇なスープ!
ソテーしたスズキとたっぷりのペンネでボリューム満点、贅沢な味わい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スズキ切り身 1切れ
  2. 塩・黒コショウ 少々
  3. ダシ(スズキの骨) 2カップ
  4. トマトケチャップ 100cc
  5. ペンネ(ゆで) 100g
  6. 三つ葉 少量
  7. 白髪ねぎ 少々

作り方

  1. 1

    ススキの切り身に塩コショウをし、フライパンで焼く。

  2. 2

    スズキの頭やアラを煮出してダシをとり(2カップ)、トマトケチャップを加えてスープにする。

  3. 3

    スープにペンネを入れ、スズキをのせ、刻んだ三つ葉とネギをトッピングして出来上がり。

コツ・ポイント

スズキは皮目から先に焼き、7割くらい熱が通ったら裏返して残りの3割を焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ