スプーンで食べるワンポットパスタ

ちゃんと作った!ように感じる…かも
量が量なので副菜の立ち位置
トーストのお供などに
このレシピの生い立ち
ankotetu様
「洋風おでん!!」
ID17719700
の残った煮汁でマカロニを煮て食べたら美味しかった
味は違うけど、家にあった食材と調味料で何となく作った
スプーンで食べるワンポットパスタ
ちゃんと作った!ように感じる…かも
量が量なので副菜の立ち位置
トーストのお供などに
このレシピの生い立ち
ankotetu様
「洋風おでん!!」
ID17719700
の残った煮汁でマカロニを煮て食べたら美味しかった
味は違うけど、家にあった食材と調味料で何となく作った
作り方
- 1
使ったコンソメとマカロニ
違う商品を使う場合
使用量、湯量、茹で時間、具材の投入タイミング
などを考慮する - 2
スプーンで掬いやすい大きさに具材をカットしておく
※具材によっては入れ過ぎるとマカロニが上手く煮上がらないので量に注意
- 3
※火通りの良くない具材の場合(人参等)
スライスする等して煮上がりを合わせやすくする - 4
片手鍋に湯を沸かして
コンソメとマカロニを入れて
ウィンナー以外の具材も入れる
3分煮る - 5
煮上がり直前に醤油とウィンナーを入れて軽く一混ぜして
器に盛って
好みでパセリやBPを振って
出来上がり - 6
個人的には
仕上げに入れる醤油に
耳かき一杯程度のチューブニンニクを溶いておいて
BPをしっかり目に振るのが好み - 7
※アレンジ(例)
・先入れ
キャベツ、大根
・煮上がり直前
ベーコン、サラダ菜、ケチャップ
チューブニンニク - 8
※アレンジ(例)
・煮上がり1分前
ネギ、モヤシ
・煮上がり直前
ハム、オイスターソース
・器に盛ってから
カイワレ - 9
※茹で時間の長いマカロニの場合
湯量を増やすなり蓋をする
(蒸発する水分量を考慮) - 10
(例
茹で時間12分のペンネ
湯量約2倍
煮る時間の半分くらいかな?蓋をした
具材は最初からは入れずに途中で投入 - 11
スプーンとスープ皿に拘らず
お椀に盛っても無問題! - 12
Wakka♪様のレポより
驚愕!フワッと柔らか茹で肉団子
ID19691642 - 13
野菜を入れて再沸騰した頃合いで冷凍保存していた肉団子を投入
とのこと
コツ・ポイント
・具材は冷蔵庫にあった物を入れただけなので、何を入れても良いと思うけど、量、スプーンで掬いやすい大きさ、煮上がりタイミング等を考慮する
・ウィンナー、ハム、ベーコン等はジューシー感を残したいので、煮上がり直前に入れて温める程度
似たレシピ
その他のレシピ