タイの鶏ひき肉・ハーブの生春巻き

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

ひき肉炒めにバジル、ミントとパクチーを入れて。すっぱ辛いソースとハーブですっきり☆食欲のない夏にぴったり。
このレシピの生い立ち
シンガポール在住時、現地の料理クラスでタイ人の先生から教わったレシピ。年中暑くタイ食材が揃いやすいので、たまに作って食べてました。
野菜やハーブは全部なくても、手に入るもので気軽に作ってみてください♪

16/05/21 材料の表記を変更

タイの鶏ひき肉・ハーブの生春巻き

ひき肉炒めにバジル、ミントとパクチーを入れて。すっぱ辛いソースとハーブですっきり☆食欲のない夏にぴったり。
このレシピの生い立ち
シンガポール在住時、現地の料理クラスでタイ人の先生から教わったレシピ。年中暑くタイ食材が揃いやすいので、たまに作って食べてました。
野菜やハーブは全部なくても、手に入るもので気軽に作ってみてください♪

16/05/21 材料の表記を変更

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生春巻きの材料
  2. 生春巻きの皮 8枚
  3. 鶏ひき肉(豚でもok) 150g
  4. サラダ油 大さじ1
  5. A 塩 小さじ1/2
  6. A 砂糖 小さじ2
  7. A ナンプラー 大さじ1
  8. にんじん 1/2本
  9. きゅうり 1/2本
  10. レタス 2~3枚
  11. バジルの葉(あればホーリー) 10枚ぐらい
  12. ミントの葉 10枚ぐらい
  13. パクチーの葉 10枚ぐらい
  14. ソースの材料
  15. ナンプラー 大さじ3
  16. ライムレモンの絞り汁 大さじ2
  17. 砂糖 小さじ2
  18. 赤唐辛子(生でも乾燥でも可) 1~2本

作り方

  1. 1

    * 下準備 *
    野菜とハーブ類を洗い、キッチンペーパーでよく水気をふき取る。
    ハーブ--大きいものは手でちぎる。

  2. 2

    にんじん--細切り
    きゅうり--拍子木切り
    レタス--食べやすい大きさにちぎる。
    唐辛子--輪切りにして種を取る。

  3. 3

    ソースの材料をすべて混ぜ合わせておく。

  4. 4

    * 肉を炒める *
    鍋に油を熱し、ひき肉とAの調味料を加え、中火で炒める。
    肉に火が通ったら、鍋から皿に移して冷ます。

  5. 5

    * 巻く *
    市販の皮を使う場合、皿に水を張り皮を1枚ずつ浸す。すぐ柔らかくなるので1~2秒で取り出し、まな板に載せる。

  6. 6

    皮の手前1/3の位置に、レタス→ひき肉→にんじん・きゅうり→ハーブの順に載せる。

  7. 7

    手前の皮を具にかぶせ、左右の皮を折り込む。具を押さえながら、キツめに向こう側に巻いていく。

  8. 8

    全部巻き終わったら、ソースを春巻きに添えて出来上がり。

コツ・ポイント

◆すぐ食べない場合、乾燥を防ぐため春巻きを一つずつラップで包み、冷蔵庫で保存してください。
◆ひき肉を炒めるとき、あればシーズニングソース(もしくはオイスターソース)を加えても◎。
◆上の写真は手作りの皮のため、市販のものより厚めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ