ミキサーを使って簡単ビーツソースニョッキ

くっきー☆はっぴー
くっきー☆はっぴー @cook_40095342

ビーツの赤が食卓を彩る一品。
市販のニョッキを使って簡単に作ります。
緑を加えてクリスマスパーティーにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに合わせてニョッキで恐怖飯を作りたくて考えました。

ミキサーを使って簡単ビーツソースニョッキ

ビーツの赤が食卓を彩る一品。
市販のニョッキを使って簡単に作ります。
緑を加えてクリスマスパーティーにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに合わせてニョッキで恐怖飯を作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ビーツ 120g
  2. 生バジル 30〜60g
  3. トマト 1個
  4. コンソメキューブ 1個
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. おろしニンニク 小さじ2
  7. ニョッキ(市販品) 200〜250g
  8. 塩コショウ 少々
  9. モッツァレラチーズ お好みで

作り方

  1. 1

    ☆まず、ビーツの赤は服に付くと取れないので
    エプロンや汚れても良い服で
    調理する事をオススメします。

  2. 2

    トマト、ビーツをスライスや
    一口大にカット
    バジルは葉だけにしておきます。

  3. 3

    ミキサーにビーツ、バジル、トマトを入れて
    コンソメは砕いて加える。

  4. 4

    粗めのペースト状になるまで
    ミキサーにかける

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ火にかけ
    香りがしてきたら④を入れて
    軽く炒めたら塩コショウして
    味を調える

  6. 6

    鍋にたっぷりの水と塩(分量外)を入れて沸騰したら
    ニョッキを入れて茹でる

  7. 7

    浮いてきたら⑤のフライパンに入れる

  8. 8

    中火で焦げないように炒め
    全体にソースが絡んだら完成

  9. 9

    モッツァレラチーズをスライスして
    型抜きして飾ると可愛いです。

  10. 10

    モッツァレラチーズの形を変えたら
    ハロウィンにもピッタリ

コツ・ポイント

最初に書きましたがビーツの赤が服に付くと、なかなか取れません。

バジルの量は書いてある分量内の1パック(1袋)を使う感じで良いと思います。

ニョッキを市販品でなく手作りして芋虫みたいにすると
ハロウィンの恐怖飯になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くっきー☆はっぴー
に公開
食べる事、作る事、ワクワク出来る事が大好き。普段、消しゴムはんこ作品制作やレッスン講師をしていて消しゴムはんこ作品やイベント出店などの最新情報は『くっきーはっぴー 』で検索〜。クックパッドニュースに載りましたhttp://news.cookpad.com/articles/13358https://news.cookpad.com/articles/33893?et=85495
もっと読む

似たレシピ