ミキサーを使って簡単ビーツソースニョッキ

くっきー☆はっぴー @cook_40095342
ビーツの赤が食卓を彩る一品。
市販のニョッキを使って簡単に作ります。
緑を加えてクリスマスパーティーにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに合わせてニョッキで恐怖飯を作りたくて考えました。
ミキサーを使って簡単ビーツソースニョッキ
ビーツの赤が食卓を彩る一品。
市販のニョッキを使って簡単に作ります。
緑を加えてクリスマスパーティーにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンに合わせてニョッキで恐怖飯を作りたくて考えました。
作り方
- 1
☆まず、ビーツの赤は服に付くと取れないので
エプロンや汚れても良い服で
調理する事をオススメします。 - 2
トマト、ビーツをスライスや
一口大にカット
バジルは葉だけにしておきます。 - 3
ミキサーにビーツ、バジル、トマトを入れて
コンソメは砕いて加える。 - 4
粗めのペースト状になるまで
ミキサーにかける - 5
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ火にかけ
香りがしてきたら④を入れて
軽く炒めたら塩コショウして
味を調える - 6
鍋にたっぷりの水と塩(分量外)を入れて沸騰したら
ニョッキを入れて茹でる - 7
浮いてきたら⑤のフライパンに入れる
- 8
中火で焦げないように炒め
全体にソースが絡んだら完成 - 9
モッツァレラチーズをスライスして
型抜きして飾ると可愛いです。 - 10
モッツァレラチーズの形を変えたら
ハロウィンにもピッタリ
コツ・ポイント
最初に書きましたがビーツの赤が服に付くと、なかなか取れません。
バジルの量は書いてある分量内の1パック(1袋)を使う感じで良いと思います。
ニョッキを市販品でなく手作りして芋虫みたいにすると
ハロウィンの恐怖飯になります。
似たレシピ
-
-
-
かぼちゃニョッキトマトソースあえ かぼちゃニョッキトマトソースあえ
米粉で作るニョッキはもちもちでお腹も満足!ニョッキも冷凍カボチャと市販のトマトソースを利用すれば簡単です(米粉100%)米粉レシピ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18312079